figma セイバー/宮本武蔵のレビューです。
全身。プロポーションはイラストなどのイメージ通りで複雑なデザインの衣装も忠実に再現。
顔。figmaらしい安定感で顔の再現度も良好。右眉が隠れるので完全にイラスト通りとは行かないですがその辺は仕方なし。
左右に垂れた横髪は軟質素材で可動の妨げにならない作り。髪飾りなども違和感なく造形されてました。
別表情の叫び顔。
こちらも出来は概ね良好。髪の流れ的に左側から見た方が見栄えは良かったです。
別表情の照れ顔。
ゲーム内でもよく出てきた照れながら笑うこちらの表情も付属。頬のチークなど自然でこちらも出来は良好。
各部位など。姿は第二再臨。衣装がかなり複雑なキャラですが帯の模様など細かい部分まできっちり再現されてました。
腰回り。
左腰には2本の刀。それぞれ軟質素材の紐で繋がってるので位置調整が可能。裾の紅葉模様も綺麗に再現。
腕や足。体型バランスはカードイラスト通り。この辺のディテールも忠実に再現されてました。
背中。
尻はいつも通りパーツの分割が目立たない作りに。
裾はジョイント接続で左右に広げることが可能。
オプション。
火の刀。刀も刀身や柄のディテールなどきっちり再現され刃紋も綺麗に塗装されてました。
水の刀。こちらも同様。
エフェクトも付属しそれぞれ赤の火と、
青の火を取り付けることが可能。
また団子や、
うどん、箸なども付属。それぞれ専用の持ち手で保持。うどんは器とうどんが別パーツになってました。
サイズはFate関係の女性キャラとほぼ変わらず。
適当に何枚か。
衣装は複雑ですが軟質素材の多用により干渉する部分はほとんどないので可動は普段と変わらず。
ただ胸が大きくそちらは軟質素材ではないので腕を内側に曲げる動きはやや苦手でした。
ゲーム中のモーションも大体は再現可能。
刀の両手持ちも可。
足首可動も良いので脚を大きく開いてもぴたっと接地。
首と腰もよく動くので居合の構えなんかも再現可能でした。
団子などを持たせてコミカルなシーンも再現可。
主役となる1.5部 3章では眼帯姿も印象的だったのでそちらも再現出来れば更に良かったかも。
宝具発動時のポーズもほぼそのまま再現可。
胸が干渉するので両腕を伸ばしたままでの斬り下ろしは厳しかったです。
終わり。以上、figma セイバー/宮本武蔵のレビューでした。
髪形や衣装などかなりデザインが複雑なキャラですが、figmaらしい安定した造形塗装で細部まで違和感なく再現されており完成度の高い出来に仕上がってました。
可動に関してもいつも通り軟質素材が上手く使われてるので、複雑な見た目のわりにどこも良好で、表情各種や刀、小物など内容も充実しており遊びの面でも不満は無かったです。
FGO関連のキャラはハイペースで色々増えてますが、武蔵がいるとやはり小次郎も並べたくなるのでSNの頃からの登場キャラですしそちらもいつか出して欲しいところです。
figma Fate/Grand Order セイバー/宮本武蔵、【楽天】、【Yahoo!】、【駿河屋】