
S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN SUIT ver7 -the Animation-のレビューです。


全身。ノーマルのULTRAMANと同じく造形は大半が新規。カラーリングも赤割合が増えて元々のセブンに近い見た目に。

顔。頭部は丸ごと新規でモールドなどディテールがよりくっきりした造形になり精密感がアップ。


バイザーも以前より明るい色になり、また全体がメタリック塗装になったので見栄えが大幅に良くなってました。

各部位など。胴体も新規。腹部に関節が追加され、また赤は2色使われるなど以前とは色もだいぶ違った感じに。

腰回り。


腕や足。この辺も大体が新規。特に脛部分は作り自体変わっており、可動に配慮して脛下のカバーが開くようになってました。

背中。

可動も大幅に変更。首だけ以前より動かなくなってますが、腰のスイング幅は広がり肩関節も以前と異なる引き出し構造に。

膝膝も深く曲がり股関節も引き出し式で広く可動。足首も引き出し式ですがこちらは引き出すと緩くあまり意味なかったです。

オプション。

スペシウムソード用鞘は以前と同じくジョイントを使って左腰に装備。

抜いた状態。剣やジョイントは以前の流用でした。

アイスラッガーも以前と同じ。

斬撃エフェクト。こちらは新規造形で専用の台座を使って展示可能。また穴は3mmなので魂ステージなども使用可。

ULTRA-ACT × SHF版と。ULTRAMANと同じくメタリック塗装になったことで見栄えがアップ。体型バランスも少し変化。

同じthe Animation版のULTRAMANとも。

適当に何枚か。

可動は全体的に関節が作り直されてますが、元々かなり良かったこともありそこまでの差は感じず。

首の動きなんかは頭が大きくなった分以前より低下。ただ腹部に関節が増えたことで腰回りは動かしやすくなってました。

剣やアイスラッガーなどの武器は以前と共通。

新規の斬撃エフェクト使用。

こちらのおかげで剣を使った遊びは以前より幅が増してました。

魂ステージで浮かせれば角度なども自由。

癖のない色と形なので他の物にも流用出来そう。

使わなければ特別問題は無いですが足首関節を引き出すとプランプランで逆に安定感が無くなる点だけはちょっと残念でした。

ULTRAMANとの並びで終わり。以上、S.H.フィギュアーツ ULTRAMAN SUIT ver7 -the Animation-のレビューでした。
ULTRAMANと同じく造形は大半が新規になっており、銀部分がメタリック塗装になったことで大幅に見栄えがアップ、赤も2色使われるなど質感にもこだった作りで以前のACT×SHF版より更に格好良くなってました。
可動は一部以前より悪くなってる所もありそれほど進化した感は無かったですが、腹部関節の追加や脛装甲の開閉など着実に良くなってる箇所もあり、また斬撃エフェクトが追加されたことで遊びの幅も増しており良かったです。
同じキャラでも造形塗装共に以前とは別物になってるのでACT×SHF版を持ってる人でもオススメです。

S.H.Figuarts BEMLAR -the Animation-など
S.H.Figuarts ULTRAMAN SUIT ver7 -the Animation-
