SHF ブロリー超 レビュー
S.H.フィギュアーツ ブロリー-超-のレビューです。
P00_1258P00_1259
全身。今回は戦闘服姿で通常時から怒り、超サイヤ人の3形態を再現出来る仕様。こちらは通常の大人しい姿。
P00_1201P00_1203
怒り状態。肌色は公式には浅黒い肌を再現と書いてましたが、フルパワーよりは暗めですが劇中程は黒くは無かったです。
P00_1263P00_1262
超サイヤ人。首輪は別パーツで取り外しも可能。
P00_1231
顔。こちらは通常時の穏やかな表情。目の形などもアニメ通りで頬の傷も違和感なく再現。
P00_1217P00_1216
肌の質感はテカリなど無く良好。髪造形もシャープでした。
P00_1229
怒り状態の別頭部と別表情。
P00_1213P00_1212
こちらは黒髪のまま髪が逆立った状態に。表情は叫び顔で瞳は赤く変化。
P00_1228
超サイヤ人の別頭部とそちら用の表情。
P00_1224P00_1222
こちらは髪が金髪になり、表情も瞳が消えて完全な暴走状態に。
P00_1234
なお一応表情の付け替えは可能で通常髪と怒り顔の組み合わせや、
P00_1235
怒り髪と通常顔にすることも。劇中では出てこない姿なのであまり意味はなし。
P00_1240
各部位など。衣装は専用の戦闘服。素の状態でもかなりマッチョな体格で通常キャラよりサイズも大きめ。
P00_1241
腰回り。腰布もフルパワーの時同様精密に造形されてました。
P00_1206P00_1207
腕や足。フルパワーほどではないもののかなりごつめ。筋肉造形も自然で関節部なども目立たず。
P00_1244
左腕の傷もきっちり再現。
P00_1246
背中。
P00_1489
可動はフルパワーに近いですが一部改良。首は髪形的に上を向くのは苦手ですが下にはよく曲がり腰のスイング幅も広め。
P00_1490
肩は引き出し式で前と上に広く可動し肘膝、足首も良好。股関節は引き出し式になりフルパワーより動くようになってました。
P00_1198
オプション。
P00_1251
サイズはこの状態でも悟空など通常キャラよりかなり大きめ。
P00_1493
ただフルパワーと並べるとだいぶ小さめでした。
P00_1266
適当に何枚か。
P00_1271
怒り状態で突撃。後ろ髪が長くあまり上を向けないのでこういったポーズはやや苦手。
P00_1284
他は基本的にかなり動く方で腰もしっかり回転可能。肩アーマーもジョイント接続で邪魔にならず。
P00_1303
腰布はフルパワー同様軟質素材。咆哮ポーズもほぼアニメ通りに再現可能。
P00_1321
超サイヤ人に変身。脚も劇中通り閉じることが可能。
P00_1359
表情は食いしばり顔で固定。叫んでる印象も強かったのでこちら用の別表情もあると更に良かったかも。
P00_1335
フルパワーほどではないですが相変わらずごついのでスタンドで浮かせるのはちょっと面倒でした。
P00_1361
ベジータと対決。
P00_1395
悟空とも。
P00_1398
2対1で。
P00_1426
フリーザに押し付け。フリーザはこの映画では終始ギャグ担当だった印象。
P00_1446
1時間耐久。
P00_1461
ゴジータには超サイヤ人頭部が無いのでブルー状態ですがこちらとも対決。
P00_1482
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ ブロリー-超-のレビューでした。

フルパワーの方は見た目は格好良いものの、ほとんど一方的にゴジータにボコられるだけだったので、劇中でのメインの戦闘形態である怒りと超サイヤ人両方が再現出来るこちらも出てくれて有難かったです。
出来の方も各形態それぞれ顔の再現度が高くプロポーションなどもイメージ通り、可動も引き出し関節や軟質素材の使用により良好で、満足度の高い内容になってました。
劇中での戦闘時間はこちらの方が長く、悟空、ベジータ、フリーザと色々なキャラとも絡ませて遊べるので本編を見て気に入った人ならオススメです。

iconicon
S.H.Figuarts 桃白白などicon(魂ウェブ商店)
S.H.Figuarts ブロリー-超-【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】