P00_7466
ROBOT魂 ボチューン(量産型)のレビューです。
P00_7409P00_7410
全身。量産型ということですが造形は通常のボチューンと変わりなし。薄めのオリーブ色になり印象は大きく変化。
P00_7424
顔。通常版と同じく造形はシャープで鳥状の頭部を忠実に再現。
P00_7420P00_7418
目や鼻部分はメタリック塗装。塗装は正確でした。
P00_7426
各部位など。コクピットのカバーはいつも通りクリアパーツ。色は劇中のイメージより濃い印象でちょっと違和感あり。
P00_7428
腰回り。通常版同様股間の爪は可動。
P00_7438
コクピットの開閉ギミックも変わらず。
P00_7413P00_7414
腕や足。この辺も変化したのは色のみ。指や爪のグレーは通常版とほぼ変わらず。
P00_7430
背中。
P00_7434
オーラコンバーターや内側のクリアの羽の可動も同じでした。
P00_7435
コンバーター上部には剣を装備。
P00_7403
オプション。
P00_7404
ゼラーナ隊フィギュア一式。
P00_7447
オーラソード。こちらも特に変化はなし。
P00_7444
フォウ搭乗用ジョイント。通常版同様こちらが付属しフォウに乗せることが可能。
P00_7452P00_7453
ゼラーナ隊フィギュア。今回独自のおまけ的なフィギュアでゼラーナ隊の4人がセットに。
P00_7457P00_7458
それぞれ専用の支柱で台座に固定。色は銅一色ですが造形は精密で台座のロゴなんかも凝ってました。
P00_7472
ボチューンと並べるとこんな感じに。スケールはゼラーナ隊の方が少し大きめでした。
P00_7440
通常ボチューンと。色以外は共通。
P00_7466
適当に何枚か。
P00_7509
造形は共通なので可動も通常版と変わりなし。
P00_7495
頭部の形状が特殊なので横を向く動きは苦手ですが、腰は45度程は周るので剣を振るポーズなどは特に問題なかったです。
P00_7473
ただ個体差か股関節が緩めだった点はちょっと気になりました。
P00_7522
足の爪で攻撃。
P00_7523
ドレイクへの突撃。この手のカラバリはやや影が薄い物が多いですが、これがあるのでボチューン量産型は記憶に残る印象。
P00_7540
ビルバイン夜間迷彩と出撃。
P00_7541
ドラムロと対決。
P00_7555
ドラムロが1機だけですが最期のシーン。
P00_7575
終わり。以上、ROBOT魂 ボチューン(量産型)のレビューでした。

造形は通常のボチューンと同じカラバリ品なので可動やギミックなど基本的な出来はそちらと変わらず。
最終話なんかを見返すとシーンによってかなり色味が変わってる機体なので、メインカラーやコクピットの色など多少違和感はあったものの、元々の造形が格好良いことなどもあり概ねは満足のいく出来に仕上がってました。
SIDE ABは10月にはバストールも発送なのでそちらも楽しみです。

iconicon
ROBOT魂 <SIDE MS> YMS-16M ザメル ver. A.N.I.M.E.icon(魂ウェブ商店)
ROBOT魂 〈SIDE AB〉 ボチューン(量産型)【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】