
ブリングアーツ アリーナのレビューです。


全身。プロポーションはイラストなどでのイメージ通り。小柄の体格も再現されておりサイズも通常より小さめ。

顔。こちらは最近のイラストを元にしてるっぽい感じですが、目が若干きつい感じで再現度はそれなりといった印象。


肌は若干テカリ気味。アイプリ、唇や髪のグラデ塗装などは丁寧でした。なお帽子の着脱は不可。

叫び顔の別頭部も付属。

表情にちょっと違和感がある感じでこちらも出来はそこそこ。また髪と帽子の接着がちょっとずれてた点もマイナス。

各部位など。体型などは概ねイラスト通り。ただ肉眼ではさほど目立たないものの体に傷があったりベルトの塗装も粗め。

腰回り。


腕や足。女性キャラなので四肢はかなり細め。関節などは特に目立たず見栄えは良好。

背中。

マントはジョイント可動。マントとスカートの間に保護ビニールがないのでパーツが癒着、色移りしてた点はかなり残念。

可動はこれまでと大差ないですが髪形の都合で頭はあまり上を向けず。腰は内側黒タイツの部分が若干スイング可能。

肩は高く上がり肘膝も深く曲げられ、股関節周りも広く可動。足首は前後にはあまり動かないですが接地性自体は良好。

オプション。他にシリーズ共通のスタンドが付属。

鉄のツメ。こちらは持ち手を使って保持する形式。ディテールなど凝っており造形もシャープ。

裏側。

ほしふるうでわ。こちらは一旦手首を外して取り付ける方式。

スライムベス。こちらはXI 主人公の物の色違い。

あくまのツボと通常のツボ。

あくまのツボは内側の顔もきっちり再現。通常のツボは中は空洞。

サイズは同シリーズの男キャラよりかなり小さくfigmaの小柄なキャラよりもさらに小さめ。

適当に何枚か。

可動は上を向く動きは苦手ですが、他は概ね良好で構えのポーズなども自然に。

腰も表面は固定ですが内側が回るので格闘ポーズなども問題なし。

スカートパーツは軟質素材でスリットもあるのでハイキックなども可。

鉄のツメ装備。

アリーナが小さいこともあり武器は大きく見える印象。

飛び蹴り。脚は真横まで開くことが可能。

ほしふるうでわ装備。

スライムベスと対決。

ツボを調べる。

なんとツボはあくまのつぼだった!

終わり。以上、ブリングアーツ アリーナのレビューでした。
プロポーションや衣装の再現に関しては概ね良く、顔は個人的にギリギリ許容出来るくらいの再現度で全体的にはそこそこと言ったくらいの出来でした。
オプションはいつも通り装備や敵モンスターなど遊び心のある感じで、可動も良かったですが、保護ビニールがないせいで最初からマントとスカートが癒着してるなど、figmaあたりと比べるとちょくちょく粗い所が目立ったのは残念。
スクエニキャラの手頃なアクションフィギュアはこのシリーズしか期待出来ず、今後も結構続いていくみたいなので、顔の再現度や肌の質感、色移り対策などはもうちょい頑張って欲しいところです。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち ブリングアーツ アリーナ
