
輝艦大全 ホワイトベースのレビューです。

全体。サイズはかなり小さめですが、モールドなど非常に細かく全塗装なので見栄えは良好。

ブリッジ周りのパーツなどもかなり精密でウイングも薄いので取り扱いには注意が必要。

横から。台座は専用の物が付属。

裏側。支柱は可動タイプなので角度を付けることが可能。

各部位など。モールドは全てに箇所にびっしり。赤ラインなどの塗装も丁寧でした。

格納庫の前脚部分も形状などアニメのイメージ通りで造形もシャープ。

メガ粒子砲部分などもディテールが凝っておりウイングもかなり薄め。

後部なども手抜き無し。

オプション。

台座は鏡面シールが貼られており前部には機体名がプリント。

メガ粒子砲は差し替えで展開可能。

主砲も同様。

ガンペリー格納庫も差し替えで展開。

左右のカタパルトはハッチ部分のパーツを外せば引き出し可能で、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクを設置可能。

開いた状態のカタパルトハッチパーツも付属。

裏側の赤いパーツを外せばスイッチがありライトアップすることも可能。

点灯させた状態。ブリッジや機体後部などが光りますが明るい場所でそれほど目立たず。

後部のエンジンは色がついてることもありかなり派手な見た目に。

横から。

MSデッキ内部も点灯。

中まで光が届くようにすれば格納してるMSも見ることが可能。

照明を落とした状態で。

後ろ。

正面。

ROBOT魂ガンダムと。サイズはかなり小さく幅10cm、奥行き15cmちょい、高さは6cm(台座で浮かせた時は12cm)程。

適当に何枚か。









終わり。以上、輝艦大全 ホワイトベースのレビューでした。
このシリーズは今まで買ったことなかったですが、ホワイトベースならROBOT魂ガンダムなどの横に置いて飾れば雰囲気が良くなりそうだったので購入。
サイズはかなり小さいものの、その分手が込んでる感じで全体にびっしりモールドが入っており各部の造形なども精密、全塗装なので質感も良く、ライトアップギミックなんかも凝ってて、完成度の高い出来に仕上がってました。
サイズが小さいので多少割高感はありますが、出来自体は良いので手頃なホワイトベースの立体物が欲しい人ならなかなかオススメです。

ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06W 一般作業型ザク ver. A.N.I.M.E.など