P00_9526
ROBOT魂 機甲界ガリアン 鉄巨神のレビューです。
P00_9458P00_9460
全身。OVA版ということでTV版より洗練されたデザインが特徴。関節以外はほぼ塗装なので全体の質感が非常に綺麗。
P00_9474
顔。直線が少ない複雑な形状ですが劇中のイメージ通りに造形されており頭頂部などもシャープ。
P00_9469P00_9468
目は黒塗装で額の青はメタリック。ラインの塗り分けなども正確でした。
P00_9478
各部位など。体型は概ねアニメに忠実で目立つアレンジなどは無し。エングレービングの造形塗装なども綺麗。
P00_9479
腰回り。
P00_9464P00_9465
腕や足。四肢も多少バランスを整える程度でほぼアニメ通り。各部造形はシャープで脛などの塗装も正確。
P00_9512
肩アーマー外側のパーツは可動。
P00_9481
背中。
P00_9634
今回腰アーマーや肩アーマーの内側などもきっちりグレーで塗られてる点も丁寧でした。
P00_9484
可動は首腰ともに大きくスイング可能で肩も水平近くまで可動。肘膝も深く曲げることが可能でした。
P00_9485
股関節は前後にスライド出来、腰アーマーもBJ接続なので脚は前後横に広く可動。足首も引き出し式で接地性も良好。
P00_9487
肩は45度程引き出し可能。
P00_9454
オプション。
P00_9492
フル装備状態。
P00_9494
後ろ。
P00_9500
ソード。刀身はメタリック塗装。
P00_9503
シールド。サイズはかなり大きめ。こちらも赤金両方塗装で塗り分けも綺麗でした。
P00_9506
裏側。保持はグリップ形式。
P00_9510
ソードを収納することも可能。
P00_9497
値段が高めなこともありサイズはガンダムなどよりかなり大きかったです。
P00_9526
適当に何枚か。
P00_9534
可動は全体的に良好で接地性も高いので足を大きく開いても安定。
P00_9545
ただメイン色の赤を始め大半の部分が塗装なので擦れには気を付けた方がよさそう。特に太腿あたりは危険な感じ。
P00_9552
腰は一回転出来るので派手に剣を振る動きも問題なし。剣も大きいので迫力十分。
P00_9559
敵の攻撃をガード。
P00_9632
剣を持ったままパンチ。
P00_9572
シールド装備。肩回りの可動が良いので引き抜く動きも問題なし。
P00_9575
シールドでガード。
P00_9592
膝立ちも可。どこを見てもほぼ完璧な出来ですが角度付きの持ち手があると更に良かったかも。
P00_9605
雷エフェクトを使えば終盤のシーンなんかもそれっぽい雰囲気に。
P00_9628
トドメの一撃。両手で剣を振る動きも可。
P00_9654
終わり。以上、ROBOT魂 機甲界ガリアン 鉄巨神のレビューでした。

通常のROBOT魂シリーズですが、ほとんどの部分が塗装になってるのでKa signatureやMETALシリーズのように質感が良く、エングレービングの塗装なども正確、各ディテールの造形なども精密で非常に完成度の高い出来に仕上がってました。
可動も最近の技術が活かされてる感じでどこもよく動き、オプション面なども申し分なかったです。
同じOVAから続けて飛甲兵が出るのも決まってますが、個人的には短すぎるOVAよりTV版の方が好きなので、そちらのバージョンのガリアンも出して欲しいところです。

iconiconROBOT魂 飛甲兵、ギトールなどicon(魂ウェブ商店)