真骨頂 アマゾン レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾン (真骨彫製法)のレビューです。
P00_4701P00_4703
全身。これまでの真骨頂と同じく旧版より肉付きが良くなり頭部サイズなども変わってリアルなスーツに近い見た目に。
P00_4719
顔。旧版に比べ頭が大きくなり複眼は明るめに。透けて見えるモールドはいつも通り精密。
P00_4715P00_4713
複雑な模様も丁寧に塗装され、目の横の小さい出っ張りもきっちり造形されてました。
P00_4720
口は旧版と同じく開閉可能。
P00_4724
各部位など。胸装甲の形状などはかなり変化。以前と違い中に人が入ってる感じの幅と厚みのある形に。
P00_4725
腰回り。ベルトも劇中に近い大きめサイズに。
P00_4707P00_4708
腕や足。この辺のバランスも改善。特に脚部は以前よりかなり太くなって太腿の形などもリアルに。
P00_4728
左腕にはギギの腕輪。
P00_4730
背中。ひれの下部分は若干可動。
P00_4732
マフラーはいつも通りボールジョイント接続で基部は回転。今回上を向けるよう襟足の部分が凹むようになってるのが特徴。
P00_4745
可動は今回首が特に動く他、腰のスイング幅もいつも通り広め。胸装甲も個別に可動。肩はかなり高く上げることか可能。
P00_4747
肘膝はいつも通り深く曲がり股関節も前後横に広く動き接地性も優秀でした。
P00_4698
オプション。
P00_4755
交換用マフラー(大)。派手に動きのついたマフラーが別で付属。
P00_4752
コンドラー。こちらは別パーツとして付属。コンドラーを外した時用の交換用バックルも付いてました。
P00_4739
旧版と。全高はそんなに変わらないですが全体的に幅や厚みが増して実写に近い造形に。
P00_4741
他の真骨頂とも一応。
P00_4765
適当に何枚か。
P00_4774
前傾姿勢がとりやすい作りになってるので腰を落とした構えも楽に再現可能。
P00_4785
首や腰はしっかり回転もするので格闘ポーズの再現なども問題なし。
P00_4798
足も高く上がるのでアマゾン特有の飛ぶ姿勢なども再現可能。
P00_4801
ソバット。関節もいつも通り硬めでバランスをとれば片足立ちも可。
P00_4956
アマゾンキック。
P00_4961
旧版と違いロープなどは付いてないですがコンドラーを持つことは可能。
P00_4852
ジャンプ。
P00_4858
大切断。こちら専用の手首も付属。
P00_4888
ぱかっと割れる岩エフェクトが相性良さげな印象。
P00_4912
旧版のエフェクトも流用可能でした。
P00_4948
真骨頂ディケイドやクウガと。
P00_4930
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾン (真骨彫製法)のレビューでした。

これまでの真骨彫と同じくプロポーションのバランスやスーツのフォルムなどが改善されて、劇中のスーツさながらのリアルな見た目に仕上がってました。
可動もアマゾン特有の腰を落として構えるようなポーズが自然にとれるように首など通常の物以上に凝った作りになっており、遊びの面でも申し分なかったです。
次の真骨彫は以前の物の出来にかなり不満があったウィザードなのでそちらも楽しみです。

S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー轟鬼、仮面ライダーポッピー ときめきクライシスゲーマー レベルXなどicon(魂ウェブ商店)



S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾン (真骨彫製法)(あみあみ)
S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2 -20 Kamen Rider Kicks Ver.-(あみあみ)