
ROBOT魂 ガイラムのレビューです。


全身。エルガイムの元になった機体ということでシルエットなど若干面影のあるデザイン。

顔。頭部デザインに関してはエルガイムとは別物で赤いバイザーなど敵メカっぽい雰囲気に。


アンテナ先端はかなりシャープな造形になっており予備も付いてました。

各部位など。胴体なんかもエルガイムとの類似点はあまりなし。色数は少なく比較的シンプルなデザイン。

腰回り。


腕や足。腕部や脛などはエルガイムとやや似た所も。膝裏のケーブルが露出してる点なんかは他のHMとも共通。

背中。ランドブースターはエルガイムとほぼ同じ。

可動ギミックなどもエルガイムと共通。

オプション。

スピア。

ケーブルはリード線で腰裏に接続。


エルガイムのパワーランチャーやソーラーバインダーを装備することも可。

ケーブルはスピアと同じく腰裏に接続。

ソーラーバインダーは腕の装甲の一部を付け替えて装備。

エルガイムと。元になってる機体ということですが類似点は若干程度。

適当に何枚か。

可動はエルガイムなど他のHMと概ね変わりなし。肩の引き出しは若干程度ですがランサーの両手持ちくらいなら問題なし。

ランサーのケーブルは長めのリード線なので派手に動かしても動きが制限されることはなかったです。

腰はしっかり回るのでランサーを使った格闘ポーズなども問題なし。

今回は何故かスタンド用ジョイントが付いておらず浮かせるのがかなり面倒だった点は残念。

後ろから。

セイバーのビーム刃はいつも通りクリアパーツ。

こちらも劇中通り両手持ち可能。

エルガイムmk2と対決。

終わり。以上、ROBOT魂 ガイラムのレビューでした。
劇中での出番は少なめなマイナー機体ですが、これまでのSIDE HMと同じく堅実な作りで、プロポーションのバランスなども良く、各部造形もシャープで格好良く仕上がってました。
遊びの面に関してはスタンド用ジョイントが無かった点は残念でしたが、可動などは劇中の動きならほぼ再現出来る感じで問題なかったです。
SIDE HMもかなりの数になってきましたが、まだ出番の多かったアトールなんかも残ってるので今後も続いていってほしいところです。
METAL ROBOT魂 〈SIDE MS〉 フルアーマー騎士ガンダム(リアルタイプver.)など
ROBOT魂〈SIDE HM〉 ガイラム

ROBOT魂〈SIDE PB〉 鉄巨神

ROBOT魂〈SIDE MS〉 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)
