
ROBOT魂 (Ka signature) ガンダムMk-II ティターンズ仕様のレビューです。


全身。以前フルアーマーガンダムMk-IIとして出たmk2のカラバリで造形はそちらと共通。

顔。小さめの目や短めのアンテナなど特徴は以前と同じ。


目はいつも通りメタリック塗装。

各部位など。ごつめな体格なども変わらず。Ka signatureシリーズなのでマーキングは貼付済み。

腰回り。


腕や足。四肢もフルアーマーの時同様ごつめ。ダクトなど細かい部分の塗装も正確でした。

バックパック。

オプション。MS少女mk2(ティターンズ仕様)付属のGディフェンサー用の接続パーツなどが付属。


フル装備状態。

頭部バルカンポッド。オプションの造形や取り付け方なども変わらず。

ビームライフル。フォアグリップは可動式でEパックは着脱可能。

シールド。

裏側。

収納ギミックも変わらず。

ハイパーバズーカ。

リアアーマーへのマウントも可。


フルアーマーパーツはそのまま流用可能。白の時と比べると色のバランスが悪くいまいち似合わない印象。

フルアーマーの方のエゥーゴ仕様と。色やマーキング以外はこちらと同じ。

通常シリーズの方とも。成型色と塗装なので質感は当然今回の方が上。

適当に何枚か。

関節なども変わりないので可動もエゥーゴ仕様の方と同じ。

可動は元々あまり良くは無かったので全体的に動かしづらくポージングの幅は狭め。

特にバルカンポッドをつけた時の頭は上下左右共にかなり窮屈で擦れなどにも気を使う感じでした。

スタンドジョイントなども共通。

サーベル刃の色は以前と同じ。

腰の回転は30度くらいで格闘ポーズもやや苦手。

接地性は並程度はあり特に問題なかったです。

振り返り。

終わり。以上、ROBOT魂 (Ka signature) ガンダムMk-II ティターンズ仕様のレビューでした。
以前出たフルアーマーガンダムMk-IIのmk2本体のみのカラバリ品なので可動など基本的な出来はそちらと変わりなし。
最近の物と比べると可動などはいまいちなのでぐりぐり動かして遊ぶのにはあまり向いてない感じでしたが、Ka signatureシリーズということで塗装&マーキング仕様になってるので、質感は良好、精密感もあって見た目は非常に格好良かったです。
Ka signatureシリーズは最近はMETAL ROBOT魂シリーズ中心になってる感じですが次のゼータプラスにも期待です。
METAL ROBOT魂 インフィニットジャスティスガンダム、光の翼&ハイマットフルバーストエフェクトセットなど
METAL ROBOT魂 (Ka signature) 〈SIDE MS〉 ゼータプラス C1

ROBOT魂 〈SIDE MS〉 RGM-79D ジム寒冷地仕様 ver. A.N.I.M.E.

ROBOT魂 〈SIDE MS〉MS-14S シャア専用ゲルググ ver. A.N.I.M.E.(あみあみ)
