メタルビルド アストレア TYPE-F レビュー
METAL BUILD ガンダムアストレア TYPE-F (GN HEAVY WEAPON SET)のレビューです。
P00_5238P00_5241
全身。エクシアをベースにした機体ですが新規造形部分がかなり多く色も全く違うので印象は大きく変化。
P00_5265
顔。前面がクリアパーツのカバーで覆われた独特なデザイン。頭部はほぼ新規造形でアンテナの形なども変化。
P00_5255P00_5254
クリアが濃い目なので分かりにくいですが内部の目などはうっすら透ける構造に。
P00_5263
通常フェイスの別頭部も付属。
P00_5258P00_5259
こちらはフェイス部分がエクシアと同じなので馴染みのある顔立ちに。
P00_5271
各部位など。胴体は大体元のエクシアそのままの部分が多いですが襟部や胸部左右、腹部など細かい所が色々変化。
P00_5272
腰周り。この辺はアーマーの形も変わって全く別物に。
P00_5248P00_5249
腕や足。肩アーマーは丸ごと新規。他は大体流用ですが肘横や膝横のレンズ部分にはカバーが追加。
P00_5275
背中は全く異なる形状になり、リアアーマーも新規。サーベルは横を向いた形に。
P00_5280
背面ユニットのスラスターはそれぞれ展開可能。
P00_5229
オプション。
P00_5231
プロトGNソードとシールド関係のパーツ各種。
P00_5236
スタンド類一式。
P00_5283P00_5285
フル装備状態。
P00_5289
GNランチャー。
P00_5293
後部パーツをグラビカルアンテナに接続するギミックも再現。
P00_5296
そのままマウントすることも可。
P00_5297
NGNバズーカ。
P00_5299
砲身がスライドする他、フォアグリップも可動。
P00_5311
GNビームライフル。後部パーツは前腕の穴、もしくはプロトGNソードの穴に固定可能。
P00_5310
こちらは腰横にマウント可能。
P00_5314
プロトGNソード。こちらは通常のGNソードとほぼ同じ作りで刃を畳んだ状態から、
P00_5315
そのままソードモードへの切り替えが可能。
P00_5318
GNハンドミサイル。
P00_5319
銃口のカバーは開閉可能。
P00_5322
腕に取り付けることも可。
P00_5328
GNビームピストル。
P00_5325
膝横にはホルスターも装備出来、
P00_5324
こちらに収納可能。
P00_5332
GNハンマー。
P00_5333
ワイヤーはリード線で動きをつけることが可能。
P00_5329
こちらは通常時は腰横に装備。
P00_5601
GNシールド。エクシアの物と似てますが形状は変わっており造形は新規。
P00_5603
裏側。取り付け方は変わらず。
P00_5606
上下左右のパーツは開く事が可能。
P00_5338
こちらは今回の目玉装備みたいになっており、ジョイントを使って肩にも装備出来る他、連結も可能。
P00_5339
連結ジョイントは5ヶ所動かせるので柔軟に向きや角度を調整することが可能。
P00_5341
横に広げることでウイングのようなシルエットにすることも。
P00_5346
また交換用リアスカートを使って腰にも装備することが。
P00_5348
この状態でも連結可能でこちらではスカートのようなシルエットにすることが。
P00_5364
通常のエクシアと。流用部分も結構ありますが色が全く違うので印象は大きく変化。
P00_5367
適当に何枚か。
P00_5389
装備が多いのでそちらは干渉しやすいですが本体可動はエクシアと同じ。
P00_5401
大型武器が多いですが関節はダイキャストなので保持力も問題なし。ただ手首は少しへたれやすかったです。
P00_5433
GNハンマー。ワイヤーは太めなので位置固定はばっちり。
P00_5418
GNランチャーは2つ同時にグラビカルアンテナに接続可能。
P00_5435
スタンドはメタルビルド共通の物でいつも通り使いやすかったです。
P00_5452
通常フェイスに交換して軽装状態。
P00_5473
通常フェイスはマスク部の白だけ妙に浮く感じなのでやはりアストレアにはカバー付きの方が似合う印象。
P00_5483
シールド4枚装備。
P00_5513
アストレアの立体物は昔からちょくちょくあったものの、この4枚シールドは多分初なので新鮮な印象。
P00_5542
取り付け位置や向きなどを変えることで色々シルエットを変化させることが。
P00_5527
身体を覆いつつ射撃。
P00_5560
腰に4枚付けるとスカートのようになり女性的なシルエットに。
P00_5570
後ろから。
P00_5597
ビームサーベルはエクシアと共通。
P00_5555
終わり。以上、METAL BUILD ガンダムアストレア TYPE-F (GN HEAVY WEAPON SET)のレビューでした。

バリエーションがかなり多いイメージのあるMETAL BUILDのエクシアですがアヴァランチから3年くらい経って久々の発売。
流用部分もかなり多くはあるものの、目立つ頭部や肩が新規造形でカラーリングも全く違うので印象は大きく異なり、武器類も大半が新規なので新鮮味があり、造形塗装はMETAL BUILDらしいレベルの高さで満足度の高い内容になってました。
更に大量の武器やシールド4枚などヤケクソみたいに武器を追加した“アヴァラングダッシュ”OPセットなる物も出るようなのでそちらも楽しみです。

METAL BUILD ガンダムアストレアTYPE-F用“アヴァラングダッシュ”OPセットなど(魂ウェブ商店)



METAL BUILD ガンダムアストレア TYPE-F (GN HEAVY WEAPON SET)

METAL BUILD エールストライクガンダム

METAL BUILD レーバテイン Ver.IV