
ROBOT魂 ジプシー・アベンジャーのレビューです。


全身。約2500円と格安ながらサイズは通常のROBOT魂より大きく造形塗装なども特別見劣りするような部分は無し。

顔。曲線的だったジプシーデンジャーに比べ各部シャープになり普通のロボットアニメに出て来そうなデザインに。


バイザー部分はメタリック塗装。ディテールなどもしっかりしてました。

各部位など。胸部中央のオレンジはクリアパーツ。青は成型色ですが暗めの色なので質感は悪くなくマーキングなども正確。

腰回り。


同じ系統の機体だけありこの辺のデザインはジプシーデンジャーによく似ておりいろもほぼ同じ。

背中。腰裏のカバーを外すとスタンド穴もあり。

可動は首腰のスイング幅はそこそこで肩はアーマーが干渉して水平までは上がらず。肘膝は二重関節で深く曲げることが。

股関節は前後横に広く動き接地性も良かったです。ただ腰が腹部と胸部の間の部分しか動かなかったのは残念。

なお今回股関節はかなり特殊な作りになっており基部ごと左右にずらすことが可能。

オプション。

チェインソード。こちらは左前腕と交換して使用。ついてるのは左腕用のみでした。

グラヴィティスリング。こちらは右腕と交換して使用。

造形は精密でクリアパーツも使われてるなど凝った作りに。

安めの値段ながらサイズは普通のROBOT魂よりかなり大きめ。

適当に何枚か。

可動は概ね良好ですが肩アーマーが干渉しやすいのと腰可動部が上の方なので動きによっては多少窮屈なことが。

足首が大きめなので安定感は高かったです。

脚は高く上がり片足立ちも可。

チェインソード展開。

予告では両腕で使ってたので片方しか付かなかったのはちょっと残念。

なお腕部分の造形が異なるので2個買っても両腕に取り付けることは不可。

グラヴィティスリング展開。股関節周りは非常に良く動くので膝立ちも余裕。

攻撃。

予告では電撃鞭のような攻撃をしてたので魂エフェクト青雷を使用。

同時発売のソフビ魂ライジンと対決。

今回平手を拳で叩くポーズを再現する為か平手は左右共に角度付きになってました。

終わり。以上、ROBOT魂 ジプシー・アベンジャーのレビューでした。
普通のROBOT魂に比べかなり安めな価格ですが、サイズは平均的な物よりだいぶ大きい上に造形塗装や質感などのレベルも変わりなく、マーキングまで再現されてたりとかなりお得感の高い内容になってました。
可動は肩アーマーの干渉や腰が回る位置など若干癖はあったものの特別悪い箇所はなく、オプションもソードが片方のみなど完璧ではなかったですが、値段も考えれば納得いく仕様で特別大きな不満は無かったです。
映画の公開はまだちょっと先ですが予告などを見てデザインが気に入った人ならなかなかオススメです。
超合金魂 GX-80 万能戦艦 Ν-ノーチラス号(早期予約特典付)、METAL ROBOT魂 武者頑駄無など
ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE JAEGER〉ジプシー・アベンジャー

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE JAEGER〉ブレーサー・フェニックス

ソフビ魂 ライジン(あみあみ)
