P00_0836
S.H.フィギュアーツ C-3PO(A NEW HOPE)のレビューです。
P00_0783P00_0785
全身。プロポーションや金の色味など劇中のイメージにかなり近く、各部のディテールも精密な仕上がり。
P00_0801
顔。かなり特殊なデザインですが輪郭の形など自然で再現度はばっちり。
P00_0798P00_0796
目はクリアパーツを使用。発光ギミックなどはないので光が当たらないと暗め。
P00_0802
頭がへこんだ状態のフェイスパーツも付属。
P00_0806
表情などは当然変わりなし。
P00_0810
各部位など。外装のディテールから腹部のコードまでかなり精密な造形で塗装なども正確でした。
P00_0813
腰回り。なお金塗装はメタリックマテリアルフィニッシュという特殊な技術が使われてるとか。
P00_0789P00_0791
腕や足。色がほぼ金のみなので目立ちにくいですが、この辺もよく見るとかなり複雑な形状。
P00_0817
右足の膝から下は銀色に。
P00_0820
背中。
P00_0827
可動はこのシリーズにしてはいまいちで首腰のスイング幅は広めなものの肩は水平まで上がらず肘も90度曲がらず。
P00_0828
膝は90度程度。股関節は若干引き出せ前方向にはよく動きますが開脚は苦手。接地性は並程度でした。
P00_0780
オプション。
P00_0824
レシーバー。コムリンクという名前の方が一般的ですが今回はレシーバーと表記。小さいので紛失に注意した方が良さそう。
P00_0822
ルーク、同時発売のR2-D2と。スケール感もこれまでと同じ。
P00_0836
適当に何枚か。
P00_0838
可動は肩やひじなどがいまいちなので、普通の人物キャラに比べ出来る動きはかなり制限。
P00_0855
ただ元々劇中でもそんなに動くキャラではないのでそれほど気になることはないと思います。
P00_0862
塗装が特殊なせいか関節部はかなりギチギチでした。
P00_0870
レシーバ使用。肘があまり曲がらないので頭部へ近づけたりは出来ず。
P00_0874
ルークと。
P00_0875
誰だ貴様は!
P00_0882
回収。二の腕くらいは簡単に抜けますがバラバラにしたりは難しかったです。
P00_0887
修理。股関節は前方向にはよく曲がるので座らせることは可能でした。
P00_0899
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ C-3PO(A NEW HOPE)のレビューでした。

R2-D2と共にスターウォーズのマスコット的なキャラなのでもっと早くに出てても良かった気もしますがようやく発売。
出来の方は可動はいまいちでしたが、プロポーションや顔の再現度、各部のディテールなど造形面はほぼ完璧で、塗装もメッキとは違った独特な金色の表現が使われておりかなり劇中のイメージに近い仕上がりでした。
2体同時だとそこそこの値段になりますが、R2-D2と並べると雰囲気出るのでセットでオススメです。

S.H.Figuarts 仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXX LRセットなど(魂ウェブ商店)



S.H.フィギュアーツ C-3PO(A NEW HOPE)

S.H.フィギュアーツ R2-D2(A NEW HOPE)

S.H.フィギュアーツ バットマン(JUSTICE LEAGUE)(あみあみ)