
figma ギルガメッシュのレビューです。


全身。プロポーションなどは特に問題ないですが鎧の金色が見本に比べ色や質感など劣化してる印象。

顔。元絵に比べ髪のボリュームが少し多い気がしますが、表情などは特徴を掴んでおりまずまずの出来。


アイプリや口の塗装などもいつも通り安定してました。

別表情の不機嫌顔。

ギルガメッシュらしい相手を見下ろしたような表情でこちらも出来は特に問題なし。

別表情の叫び顔。

かなり強めに怒ってる時の表情でこちらも見開いた目や口などよく出来てました。

各部位など。鎧は元々そんなに複雑ではないので造形に関しては気になるような部分は無し。

ただ金の色味やメタリックの質感が見本とかなり差があった点は残念。


腕や足。プロポーションのバランスなどは問題なく塗装も色は気になるもののはみ出しやムラなどはなく綺麗でした。

背中。

鎧の腰部分3箇所はジョイント可動しサイドの布も横に広げることが。

オプション。

乖離剣。設定通り刀身は回転出来るようになってました。

腕組み専用パーツも付属。こちらは二の腕を引き抜いて交換する方式。


ホロウなどに出てきた霊基再臨三段階目の上半身裸の状態も再現可。

こちらでは前髪は下ろした状態に。


フィギュア的にはやはりこういう髪型の方が作りやすいのかオールバック時よりも良く見える印象でした。

別表情パーツもそれぞれ使用可能。

こちらだと他の表情もそれぞれ違った雰囲気に。

叫び顔。

この髪型だと私服の方が馴染みがあるのでそちらもいつか出てくれたらいいんですが。

天の鎖も付属。こちらは鎖状の作りで形状の維持は出来ないので巻き付けるなどして使用。

また今回パッケージ前面の裏側が王の財宝風のイラストになってるので、

切るなどして組み合わせれば背景としても使えそう。

アーチャーエミヤ、セイバーと。サイズはかなり大きめ。セイバーとは合ってる気がしますがエミヤとは身長的に若干微妙。

バンダイの超合金版とも一応。メッキは別にしても金の色味は超合金の方が元絵に近い印象。

適当に何枚か。

関節は普段のfigmaと同じですが鎧が干渉するところがあるので可動はある程度制限され肘は90度くらいが限界。

腕組みは専用パーツがあるので違和感なく再現可能。

激高。接地性は特に問題ないですが腰布の重さで後ろに倒れやすいので基本的にスタンドを使った方が無難。

肩周りはかなり動くのでSNの乖離剣を構えるポーズも近い感じに再現可。ただ剣が重いので関節は負けやすかったです。

天地乖離す開闢の星。角度付きの持ち手はないですが手首関節を曲げれば突くように構えることも可能でした。

鎧を脱いで鎖を纏った状態。

ホロウの登場シーンみたいな感じで。

鎧の色が気になる人はこちらの状態で飾った方が良いかも。

頭部は交換もできるので半裸にオールバックの本気モードも再現可。

私服はどうしようもないので鎧+前髪下ろした状態で「踏みとどまれ下郎」。

セイバーと対決。

FGOのOPでの超回避。

武器はそのまま。あまり派手に動く印象はないので特に困らなそうですが膝も90度程が限界でした。

ダンバインエフェクトなどを使ってSNでのトドメシーン。

終わり。以上、figma ギルガメッシュのレビューでした。
figmaは一番最初がセイバーだったことを考えるとエミヤ同様かなり遅かったですがギルガメッシュもようやく発売。
出来の方は鎧の色と質感が見本とだいぶ違ってたのが惜しかったですが、顔の再現度はまずまずでプロポーションなどは良好、可動も特別良くはないですが支障はないレベルで、オプションも充実しており総合的には満足のいく内容になってました。
ただ見本があまりにも綺麗すぎて実物見た時少しがっかりしたのは事実なので、あまりこういうことはないようにして欲しいところです。
figma Fate/Grand Order アーチャー/ギルガメッシュ

figma Fate/stay night アーチャー

figma Fate/Grand Order シールダー/マシュ・キリエライト(あみあみ)
