
SDX 黄金神スペリオルカイザーのレビューです。

全身。体が乗り物みたいな構造なので頭が非常に小さいのが特徴。一部メッキが使われてますがほぼメタリック塗装中心。

後ろ。膝が少し緩く危うい感じでしたが尻尾もあるので自立は可能。

顔。体の割合に対してかなり小さいですが1/144キットくらいの大きさはあるので造形に不備はなく塗装も正確でした。


アンテナ部分やサイドはメッキに。目の交換ギミックなどは当然なし。

各部位など。胸部中央はメッキ。SDXですがリアル頭身なので胴体のバランスは通常のMSと同じ。

腰回り。


腕や足。両方ごつめで力強いフォルムに。肩アーマーがメッキやクリアなども使われかなり目立つデザイン。

クリア部分内部にはガンダムの顔。

背中。変形するので背面も特殊。

ウイングは基部と大小の境の部分が可動し広げるとかなりの横幅に。

尻尾も3ヵ所可動。

コアとなるSスペリオルドラゴンはそのまま引き抜き可能。

後ろ。

こちらは首と肩、足首、翼、尻尾などが可動。

合体時は肩と翼を畳んだ状態に。

引き抜いた時の首部分。内側にはピンがありスペドラに差すと首がせり上がる仕組みに。

可動はそこそこで首は普通に動き、腰も若干スイングしますが肩は真横には僅かしか上がらず。肩の飾りは前後左右に可動。

股関節は引き出しではないですが広く可動。ただ肘膝は90度程であまり曲がらず。接地性は並程度でした。

オプション。

スタンドはメタルビルドと同じタイプの物が付属。

続いて変形。まずスペドラを引き抜き、バックパック、ショルダーワイバーンを外し、手首を変形用パーツと付け替え。

バックパックを外して分離させ爪を展開。

そちらを手首に取り付け本体を前に倒して、腕が後ろ足になる状態に。

ウイングは逆さまにしてカイザーワイバーン用のジョイントを使って再度取り付け。

フロントアーマー部分はずらすと穴があるのでそこに付属の補助スタンドをセット。

踵部分のジョイントを引き出し、つま先を押し込んで牙が出てくるように変形。

足首に外していたショルダーワイバーンを付けウイングの位置などを整えればカイザーワイバーン完成。

後ろ。

横から。前側に重量が偏ってるので補助スタンドなしでの自立は厳しかったです。

頭部の顎は開閉可能。

首は脚部が逆さになった状態なので付け根、膝関節などを使って柔軟に動きをつけることが。

足は通常時の腕部なので本来は色々動かすことが可能ですが補助スタンドとの兼ね合いがあるので実際はほぼ固定に。

Sスペリオルドラゴンと。

通常のSDXスペリオルドラゴンと並べると全高は3倍くらいの差が。

同じリアル頭身の物だとメタルビルドと大体同じでガンプラ1/100スケールくらいの大きさ。

適当に何枚か。

カイザーワイバーン形態から。サイズ的に乗せても自然な感じに。

ゴジラとガメラエフェクトで口から炎。

合体。スタンドジョイントはウイング基部なので足を閉じることが可能。

武器などはないので出来ることは基本的に格闘だけ。肩を派手に動かすとショルダーワイバーンが外れやすいのが難点。

クーロンと戦ってるイラストなんかでもメインの戦闘手段は格闘っぽい印象。

ウイングが非常に大きいので広げるとかなり置き場所とります。

バロックガンとのイラストだと手から何か出しそうな雰囲気はあるので適当なエフェクトで。

一応平手はあるのでBFアイランドウォーズでやってた構えなんかも再現可。

トドメのパンチ。腰は回るもののウイング基部のジョイントが干渉するので30度ほどが限界。

イラストであったのでかめはめ波っぽい技も。

終わり。以上、SDX 黄金神スペリオルカイザーのレビューでした。
流石にこのサイズで全てメッキにすると値段が上がりすぎるからか今回はほぼメタリック塗装で他のSDXスペリオルドラゴン各種に比べると多少見劣りする所はあるもののアクセント的なメッキやクリアパーツなどイラストのイメージ近づくように工夫はされており巨体ならではの迫力もあってなかなかの格好良さでした。
可動は同サイズのメタルビルドなんかと比べるといまいちで肩も外れやすかったりと手軽に遊べる感じではなかったですが、スタンドは同じ作りなので浮かせての展示などはしやすく、合体変形ギミックなんかもシンプルでそちらに関しては申し分なかったです。
最近の外伝SDXはスペリオルドラゴン関係ばかりになってきてますが、個人的にはそろそろネオガンダムやGP01の頃のキャラなんかも出して欲しいところです。
ROBOT魂 ディジェ、グフ試作実験機 ver. A.N.I.M.E.、ユニコーンガンダム(結晶体Ver.)など
ROBOT魂〈SIDE MS〉フォースインパルスガンダム

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉 MSM-07S シャア専用ズゴック ver. A.N.I.M.E.

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉 RGM-79 ジム ver. A.N.I.M.E.(あみあみ)
