AGP Bismarck dreiのレビューです。
全身。いつも通り改造後の姿で今回は改三のdrei。肩や太腿など露出はありますが衣装のデザインや色は硬めなイメージ。
顔。アイプリなどくっきりしておりビスマルクらしい凛々しい表情もイメージ通り。
肌の質感なんかも良好ですが、ただ髪はちょっと野暮ったい感がありそこだけはまだfigmaに劣る印象。
別表情の笑顔。こちらも出来は問題なし。目線は少し右寄り。
別表情の叫び顔。戦闘用の表情で輪郭や口の塗装なども自然でした。
別表情の中破顔。いつも通りこちらも付属。頬を赤らめ汗をかいてる所など元イラストの通り。
帽子は着脱可能。磁石やダボなどは無く乗せてるだけなのですぐ落ちるのが難点。
各部位など。首に錨があったり細かなラインが多かったりとやや複雑なデザインですが塗り分けも正確で出来は問題なし。
腰回り。ポケットのディテールもきっちり。
スカートがタイトなので見えにくいですがパンツや尻造形もいつも通り。
腕や足。肩関節が出てるのでそこだけやや玩具っぽさが。他はバランスなどいつもと同じで関節も共通でした。
背中。後ろ髪はジョイントで前後に可動。
オプションと艤装パーツ一式。
シリーズ共通のスタンドも付属。
艤装を組み立てた状態。木の部分が多く砲塔も黒だったり他の艦娘とは違った雰囲気に。
後ろ。
横から。
砲塔、砲台などはこれまで通り全て個別に可動。アームも細かく動きが付けられるようになってました。
本体に取り付けた状態。
後ろ。補助の支柱もありますがとりあえずは重量でへたれるようなことはなかったです。
横から。
手持ち武器。色々なパーツが混じった複雑なデザインですがこちらもディテールなどきっちり再現されてました。
上部、下部のパーツ、先端の砲台などは可動。
アームなどを動かすことでオリジナルの飛行形態っぽい形に変えることも可能。
左右のパーツ内側からはペダルが引き出せるように。
このギミックと直接関係ないですが後部のパーツも動かせるようになってました。
艦娘を乗せた状態。キャラデザ的に違う作品のキャラみたいに。
本体サイズはいつもと変わらず。値段は今回の方が上ですが艤装のボリュームは大和ほどではなかったです。
適当に何枚か。
魂エフェクトを使って出撃。
全弾発射的な。髪型や帽子、声などからどうしてもシェリルを連想するキャラ。
オリジナルの飛行モード。
アームの可動部位が多いのでこの状態でも色々動きをつけることが可能でした。
ただ前述したように帽子がただ乗せてるだけなのですぐ落ちるのが厄介。
艤装にお座り。首に飾りがあるので顎を引いて横を向かせるのは無理でした。
艤装の上に直立。今回は踵が大きいデザインなので安定感は過去最高。
中破時。艤装も形を変えることでボロボロっぽい雰囲気にすることが。
毎度のことながら中破顔は特に力が入ってる気が。
帽子無しの状態でも一応。
終わり。以上、AGP Bismarck dreiのレビューでした。
髪の造形なんかは多少figmaには劣るものの元イラストには十分似ており衣装の再現度なども高く、艤装も値段が高めなだけあってボリュームがありディテールも精密で完成度の高い出来に仕上がってました。
遊びの面でも表情パターンが豊富で本体の可動も優秀、艤装も様々な形に変えることが可能で申し分なかったです。
これまでの中で最高額になってしまったのでちょっと割高感はありますが、出来に関しても最高クラスだと思うのでキャラが好きな人ならかなりオススメです。
アーマーガールズプロジェクト 艦これ 比叡改二、有栖川おとめ(冬制服ver.)など(魂ウェブ商店)
アーマーガールズプロジェクト 艦これ Bismarck drei
アーマーガールズプロジェクト 魂MIX モンスターハンター 地を暗黒に染めし 黒蝕の竜姫
figma 艦隊これくしょん -艦これ- プリンツ・オイゲン(あみあみ)