
D.D.PANORAMATION フェニックス一輝 -鳳翼天翔-のレビューです。


全身。星矢と同じ初期青銅聖衣。一輝は他のキャラより色数が多く尻尾も付いてるなど派手なのが特徴。

顔。星矢よりもアイプリがくっきりしており顔つきも一輝らしくなかなかの格好良さ。


かなり小さいサイズながら前髪やモミアゲ、眉間の傷などもきっちり再現されてました。

星矢と同じく叫び顔&マスクなし頭部も付属。

こちらも目力があって星矢よりもだいぶ出来は良かったです。

また星矢と同じく表情の付け替えも可。

マスク表情どちらの出来も良いのでどの状態でも特に気になる点は無かったです。

各部位など。かなり小さいサイズながら聖衣の造形塗装なども問題なし。

腰回り。


腕や足。星矢と同じく二の腕の筋肉造形なども手抜きなし。足首はメッキではないですが特に違和感もなし。

背中。羽はパーツが細くて薄いので干渉を避けたりは出来ますが可動部は無く基本固定。

オプション。神話の一輝シャカエフェクトセットに付いてたフェニックスの小型版が付属。

ストラクチャーパーツ一式。こちらは組み立てた状態ですがいつも通りランナー形式で入ってました。

台座。

組み立てたフェニックスエフェクトとベース。

サイズは何故か星矢より微妙に小さいですが特には気にならないくらいの差。

適当に何枚か。

関節などは星矢、サガと変わりないので可動も概ね同じ。腰アーマーも可動式でポロリも無し。

フェニックス幻魔拳用の指差し手首も付属。

肩アーマーも跳ね上げることが出来、腰も回転可。

鳳翼天翔。顔の出来が両方良いので静動どちらも様になる印象。

エフェクトも使用。こちらは支柱の長さが短めなので足を開かないと高さが合わず。

マスクなし状態でも。

サガと対決。

鳳翼天翔。エフェクトは魂ステージの支柱も使用可。

ギャラクシアンエクスプロージョン。シャカとの絡みはそっちの時に。

終わり。以上、D.D.PANORAMATION フェニックス一輝 -鳳翼天翔-のレビューでした。
星矢の時は顔の出来がちょっと微妙でサイズ的に仕方ないかと思ってましたが今回はアイプリからしてかなり違っており2種の表情共に十分に格好良く聖衣の造形塗装なども特に気になる所はなくほぼ不満のない出来に仕上がってました。
可動もサイズ的に関節が単純なので特別良く動くことはないですが肩がしっかり上がるので片手版の鳳翼天翔などならほぼそのまま再現可能でフェニックスのエフェクトも付いたり単体でのプレイバリューも高かったです。
今回が特別出来良かったのか星矢だけ微妙だったのか謎ですが今回の一輝に関してはかなり良かったので今後もこの出来を維持していって欲しいところです。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト グレイトフル魂、仮面ライダーネクロム、仮面ライダーゼロドライブなど
D.D.PANORAMATION フェニックス一輝-鳳翼天翔-

D.D.PANORAMATION バルゴシャカ-処女宮-

D.D.PANORAMATION 獅子宮の閃光-レオアイオリア-(あみあみ)
