
S.H.フィギュアーツ アイアンマン マーク46のレビューです。


全身。スーツのデザインや体のフォルムなどは1つ前のマーク45に近めですが細部は異なっており造形は全て新規。

顔。額のラインなどディテールは少し変わってますが概ね45に近い普通のアイアンマン顔。


いつも通り赤と金の塗り分けなども正確でした。なお頭は引っこ抜けますが今度出るトニーと互換性があるかは謎。

各部位など。胸板のフォルムなどは45と似た感じですがリアクター周りのディテールなどは変化が目立つ部分。

腰回り。今回赤色がかなり濃いめなのが特徴。


腕や足。45と同じく曲面の多いシルエット。腕は金色の割合が増して脚部は逆に赤の割合が増加。

背中。

オプション。エフェクトはいつもと同じ物が付属。

マーク45と。雰囲気は似てますが横に並べてみると結構違いが。

後ろからも。サイズはほぼ同じでした。

シビルウォーキャップと2ショット。こちらともサイズはほぼ変わらず。

適当に何枚か。

関節は大体マーク45に近いですが肩の引き出し幅と腰のスイング幅は若干増してました。

腰はいつも通り若干引き出し可能で大きく捻ることが。引き出し式なので肩周りも柔軟。

リパルサーレイのエフェクトはいつもと同じ。

股関節もマーク45と同じく引き出し式なので膝立ちも自然に。

飛行。腰関節が少し緩いので背筋を真っ直ぐのまま浮かせたい時は下半身をクリップで掴む必要が。

後ろ。エフェクト類は毎回同じなのでそろそろ色形など変えて欲しいところ。

肩に小型のミサイルが内蔵されてたみたいですがそういったギミックなどは無し。

ウォーマシンはマーク2ですが抱えるシーン。

キャップと対決。

宣伝用のイラストなどでよく見た絵。

その2。キャップは付け替えは面倒ですがアクション時はやはりAoU版の叫び顔の方が様になります。

その3。リパルサーレイ角度の平手はエフェクト用のみなのでダボ剥き出しですがそちらを使用。

殴り合いでは勝てません。

パターン解析。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ アイアンマン マーク46のレビューでした。
色が若干濃い点だけちょっと気になりましたが造形は全て新規でプロポーションなどもほぼ劇中のイメージ通り、各部の塗り分けなども正確でいつも通りの安定した出来に仕上がってました。
関節も腰が若干緩めだった所だけ惜しかったものの可動範囲自体はマーク45より向上しており、個人的にはキャップと同じく素顔ヘッドも付いてると更に良かったですが、まだ映画が公開中という早い段階で2人を揃えられる点なんかも良かったです。
ブラックウィドウやホークアイなどシビルウォーの残りのキャラもまだ続いていくようですが、今回の話の中心だったバッキーもそのうち出して欲しい所です。
S.H.フィギュアーツ ブラックパンサー、仮面ライダーゴースト グレイトフル魂、仮面ライダーネクロムなど
S.H.フィギュアーツ アイアンマン マーク46

【特典】S.H.フィギュアーツ トニー・スターク

S.H.フィギュアーツ アントマン(シビル・ウォー) (あみあみ)
