
ROBOT魂 Gセルフ (リフレクターパック)のレビューです。


全身。本体造形はノーマルGセルフと共通で色のみリフレクターパック用の物に変化。

顔。リフレクターは全体が寒色系のカラーリングになっており赤などがなくなってるので印象はかなり変化。


シャープな角など造形の完成度の高さは変わらず。

各部位など。水色だった部分は紫色に。色は変わってますがクリアパーツが使われてる点などは同じ。

腰回り。


腕や足。膝のクリアなどは元々青だったのであまり変わらず。

背中。パック用の穴は大気圏用パックGセルフと同じでした。

オプション。

リフレクターパックのパーツ一式。


リフレクターパックを付けてフル装備。パックはかなり重いのでスタンドなしでの自立は厳しかったです。

ビームライフル。こちらは色形共に全く同じでした。

シールド。こちらも共通。


リフレクターパック収納形態。こちらはアーム抜きではめ合わせていくことで完成。

パーツを付け替えて展開状態に。アームの有無の差はありますがシルエットなどほぼ劇中のイメージ通り。

後ろ。アームの角度は全て固定で動きをつけたりは不可。

反射板は特殊な塗装が施されてるそうで細かい粒子状になっており光が当たると色が変化。

大気圏用パックのGセルフと。造形は共通ですがイメージはかなり変わってました。

パックは交換可能なので出撃時などの本体の色が変わる前の状態を再現することも可。

適当に何枚か。

本来は出撃時はノーマルカラーですがそちらを撮っても意味ないのでこの状態で。

リフレクターパック展開確認。

突撃。本体は共通なので可動も変わりなし。

リフレクターは結構上を向く動きが多かったのにノーマル同様首周りの可動がいまいちな点は残念。

また腕を後ろに動かすとリフレクターに干渉するので大気圏用パックよりは可動が制限されてました。

リフレクターの反射板表面はかなり手の込んだ作りになってるので見栄えは良好。

後ろから。手がきつく当たったリしない限りはパーツのポロリもなかったです。

この形態で使われることは無かったですがビームサーベルも付属。

サーベル刃の色や長さはノーマルと変わりなし。

終わり。以上、ROBOT魂 Gセルフ (リフレクターパック)のレビューでした。
劇中でもごく僅かの期間しか使われなかった特殊な形態なので今回はWEB限定で発売。
出来の方は通常時とは異なる本体色も劇中のイメージ通りに再現され、メインのリフレクターパックもシルエットなどほぼそのままで収納と展開形態両方が再現出来たり反射板の塗装も凝ってて見栄え良かったです。
作品が爆発的にヒットということもなかったようなので今から全形態というのはあまり期待出来なそうですが、最強形態のパーフェクトくらいは何とか出して欲しい所です。
ROBOT魂 グライア、ビアレス、METAL BUILD デスティニーガンダム(ハイネ機)など
ROBOT魂〈SIDE MS〉 ストライクノワール

ROBOT魂 〈SIDE MS〉 MS-06S シャア専用ザク ver. A.N.I.M.E.

ROBOT魂 〈SIDE MS〉 RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E.(あみあみ)
