
魂EFFECT WAVEのレビューです。

Blue Ver.セット内容。名前の通り波を模した形状のパーツが左右分3種付属。

使い方はシンプルでただ置くだけ。こちらは一番大きく派手なタイプ。

裏側。

小さ目で鋭い形のタイプ。

裏側。

泡状になったタイプの計3種がセット。

泡状の物は基本的に平たく置いて使うので裏は真っ平ら。

鋭い形の物と泡状の物は組み合わせて使うことも。

続いてClear Ver.造形はいつも通り共通で違うのは色のみ。

サイズはSHFやAGPなどにぴったり。

適当に何枚か。

同時発売で一番一緒に使うのを想定されてるっぽい艦これAGPで。

サイズが変わらないfigmaに使っても問題なし。

やはり大きいタイプの物の方が派手で見栄えする印象。

一時期コラ画像が作られまくってた気がするアニメPVの赤城。

そんなに頻繁に出てくるシーンではないですがMSの海上での戦闘なんかにも使用可。

クリアの方は最近またペースが上がってきてるDBキャラの飛行演出などにぴったり。

大型の方はやはり若干透明の水っぽく見えてしますが。

KMFなどの滑走や、

地面スレスレを飛ぶMSなどにも使用可。ただどちらかというとクリアよりグレーの方が良かったかも。

ビームサーベルでの風圧みたいな。

バイクなどの乗り物にはいまいち合わず。普通のブーストエフェクトの方が良さそう。

今回使った物でコラ画像っぽくしてみて終わり。以上、魂EFFECT WAVEのレビューでした。
これまで通りエフェクト単体での商品なので大きいタイプの物などはかなりボリューム感があり、シチュエーションが合う物に使うとディスプレイの幅を大きく広げてくれる内容になってました。
波1つの表現に3種類の形状の物が付くなど仕様も凝っていてブルーは完全に海上のエフェクトといった感じですがクリアは他の状況にも使えそうなのである程度汎用性もあると思います。
次はオーラということで最近新作が色々増えてるドラゴンボールにしっくり来そうなのでそちらも楽しみです。
S.H.フィギュアーツ ウルフオルフェノク、仮面ライダーオーガ、仮面ライダー超デッドヒートドライブなど
魂EFFECT WAVE Blue Ver.

魂EFFECT WAVE Clear Ver.

魂EFFECT ENERGY AURA Yellow Ver.(あみあみ)
