
S.H.フィギュアーツ ハートロイミュードのレビューです。


全身。久々の怪人系フィギュアーツで造形は完全新規。怪人らしい精密かつグロテスクな意匠が忠実に再現されてました。

顔。ヒトの姿をしてる時の面影は全くなく完全な化け物。髑髏のようなマスク部分が特に不気味。


ライダーよりも情報量の多いデザインですが塗装などは正確で角部分はグラデになってるなど非常に凝った作りに。

各部位など。体も非常に精密で開いた胸部には機械的な意匠が。モールドもきっちり塗装されてるので立体感もばっちり。

腰回り。腰布は前後左右全て軟質素材でした。


腕や足。体格は劇中通り少しごつめでどこもディテールがびっしり。

背中。

オプション。何故か持ち手が付属。

サイズはドライブなどと変わりなし。劇中だと少し大きいイメージがあるのでやや縮んでる印象。

適当に何枚か。

パンチ。肘や膝など関節の一部はライダーからの流用ですが周りの造形が違いすぎるのでそちらほどは動かず。

ただ肘膝は90度以上は動くので特に問題なし。肩当てはBJ接続ですが肩当て自体が大きく肩は水平以上上げるのは厳しめ。

蹴り。股関節は引き出し式で腰回りのパーツも全て軟質素材なので足は見た目のわりにかなり動かすことが。

超重加速パンチ。腰はしっかりと回転可能で首も基部ごと動くので柔軟。

龍王丸のエフェクトを使って角からの光弾。接地性も特別良くはないものの特に問題なかったです。

殴って光弾飛ばし。

タイプスピードと。

背中合わせからの対決。ハートは超進化した後より元々の赤の方が断然格好良かった印象。

敵のトップながら序盤から戦闘に参加して中間フォームのデッドヒートにボコられたりするのが独特。

タイプテクニックに心臓を掴まれピンチ。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ ハートロイミュードのレビューでした。
鎧武の時は一切出なかったのでかなり久々の怪人系アーツでしたがライダー以上の精密な造形や丁寧な塗装などは昔と変わらず非常の存在感のある仕上がりになってました。
可動は肩当てが大きいので腕を水平に上げたりは苦手だったものの他は特に問題なく干渉する箇所は軟質素材になってるなど作りも配慮されててよく動き、オプションが手首のみなので単体での遊びの幅はあまりないですが他のライダーとの絡みなどにも使えるキャラなので特に不満もなかったです。
ドライブのフィギュアーツはチェイサーですらWEB限定になるくらいなので厳しそうですが敵が1体だけというのも寂しく劇中でもかなり良いキャラだったので出来ればブレンも続けて出して欲しい所です。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーチェイサー、仮面ライダー超デッドヒートドライブ、デッドヒートマッハなど
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー3号


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー旧2号&サイクロン号(改造Ver.)セット(あみあみ)
