
figma 渋谷凛 シンデレラプロジェクトver.のレビューです。


全身。シンデレラプロジェクトver.ということで髪や制服の色など濃い目でアニメのイメージに合った引き締まった印象に。

顔。流石figmaだけあってこのサイズでもアイプリなどスケールフィギュアに近い精密さ。


通常顔はしぶりんらしいクールな表情。なお全表情耳にはイヤホン取り付け用の穴が開いてるのが特徴。

別表情の歌い顔。

普段のイメージとは異なる大きく口を開いた笑顔ですがこちらも出来に関しては申し分なし。

別表情の照れ顔。

こちらも小さめサイズながら頬のチークなど自然で可愛く仕上がってました。

こちらはオンライン特典の怪訝顔。

アニメ初期の頃などに印象的な表情。こちらも良さげだったので今回はグッスマオンラインで購入。

各部位など。制服はアニメに忠実な色に。襟元やネクタイの造形などもきっちり。

腰回り。ポケットには手を入れるために小さい隙間が開いてますがほとんど違和感なし。


腕や足。少し長めの袖は関節の軸の上から別パーツのカバーを被せることで上手く再現されてました。

オプション。

通学かばんを肩にかけてポケットに手を入れた状態。

ポケットに手を入れる時は専用の腕パーツに交換。制服側は元々隙間があるので交換の必要はなし。

通学かばんはごく普通のデザインですが細かな意匠まできっちり再現されてました。

イヤホン付きの「スマホ」を持たせた状態。イヤホンはリード線で耳の穴と専用手首の下部に差し込んで使用。

スマホ。専用の持ち手を使って保持する形式。

裏側。こちらの持ち手の下には穴があいておりスマホからケーブルが伸びてるように見える作りに。


愛犬「ハナコ」。こちらも小さめながら精密な作り。首はボールジョイント可動。

紐パーツ再現されたリードも付属。

同作品の適当なキャラと。デレマスはアニメ化されるまでいまいち知らなかったので持ってるのは一部。

適当に何枚か。

OPのダッシュ。可動などはいつもと特に変わりなし。太腿に色移りしそうなので脚を上げる時は注意した方が良さそう。

イヤホンのケーブルは耳に付けて形を整えながら専用手首に差すのがやや面倒でした。

またサイズ状仕方ないですがケーブルはちょっと太めなので若干違和感あります。

愛犬のハナコと。流石に劇中みたくしゃがんで頭を撫でるのは厳しかったです。犬は結構上を向くので目線を合わせるのは可。

リードで散歩。こちらは普通の紐素材なので扱いは楽。

歌い顔にすると別人のような雰囲気に。

珍しい両手を組んだ手首も付属。構造上頭の上で組んだり真っ直ぐ腕を伸ばしだりは無理でした。

最後は怪訝顔で。

終わり。以上、figma 渋谷凛 シンデレラプロジェクトver.のレビューでした。
いつも通りのfigmaらしい安定した仕上がりで表情パーツの造形やアイプリなどスケールフィギュアに匹敵する精密な作りで非常に可愛らしく、制服なども細部まで作り込まれてて非常によく出来てました。
可動も元々あまり派手に動くキャラでもないので特に気になるような所もなく、自然にポケットに手を入れた状態を再現出来るギミックや豊富なオプションなどもそれぞれよく出来ててて遊びの面でも申し分なかったです。
あまりモバゲーをやる習慣がないのでデレマスはこれまでいまいちわかってなかったですがアニメが普通に面白くてようやくハマれてきたので今後のラインナップにも期待です。
figma アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 シンデレラプロジェクトver.

figma アイドルマスター シンデレラガールズ 島村卯月 シンデレラプロジェクトver.

figma ラブライブ! 高坂穂乃果
