
ROBOT魂 ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)のレビューです。


全身。同じmk2なので造形はエゥーゴ仕様と変わりなし。色のみ紺と黒を中心としたティターンズカラーに変化。

顔。造形は同じですが色が暗くなったことで悪役っぽいイメージに。マスクが微妙に歪んでたのがちょっと残念。


元々色が暗めだからかマスクのスミ入れはなくなってました。

各部位など。胴体は元のエゥーゴ仕様も濃紺色でしたがこちらは更に暗めに。

腰回り。


腕や足。基本の色は大きく変わってますが関節のグレーなどは共通でした。

背中。バックパックも若干濃い目の色に変化。

オプション。

機体番号シールも付属。


フル装備状態。

頭部バルカンポッド。各種武装も全て共通。

ビームライフル。フォアグリップは可動式でエネルギーパックは着脱可能。

ハイパーバズーカ。グリップは可動式で弾倉は着脱可能。腰にマウントすることも可。

シールド。

裏側。こちらのエネルギーパック着脱ギミックなども変わりなし。

収納ギミックも変わらず。

エゥーゴ仕様と。紺と黒の色味もほぼ劇中のイメージ通りだと思います。

適当に何枚か。

造形は変わってないので可動も同じ。肩は大きく引き出せますが腰は少ししか回らず。

関節の硬さなどもほぼ同じでどこかが特に改良されたということもなかったです。

基本カラーの濃紺もツヤが整えられてるのでテカリなどもなく質感も良好。

この色の時はバズーカは使ったことなかった気がしますがこちらも付属。

サーベル刃の色も共通。

MPをバルカンで威嚇。

僕は敵じゃない!の時の振り返り。ティターンズ仕様オリジナルで白旗でも付いてれば面白かったかも

Gディフェンサーとの合体も出来るので一応。ティターンズカラーの方もAGPで出るとか。

終わり。以上、ROBOT魂 ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)のレビューでした。
色がティターンズ仕様の紺と黒中心の物に変わり機体番号用のシールが付いた以外の違いはないので可動など基本的な出来に関してはエゥーゴ仕様と変わりなし。
今回一番重要な機体全体の濃紺色は劇中のイメージ通りの落ち着いた色合いに仕上がっておりエゥーゴ仕様と同じく安っぽいテカリなどもなくきっちりツヤも整えられてるので特に不満点などもなかったです。
ROBOT魂のZ系は主役級のMSだけでなくリックディアスなどの量産機なんかも出していくみたいなので今後のラインナップにも期待です。
ROBOT魂 百式対応 メガ・バズーカ・ランチャー、ゴッドガンダム 明鏡止水 Ver.など


ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉 フリーダムガンダム

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉 ジャスティスガンダム(あみあみ)
