
FW ガンダムコンバージ 19のレビューです。

Gセルフ。

一応今回のメイン。パックは大気圏用の物を装備。

ビームライフル、シールドはトワサンガ製でROBOT魂と同じ仕様。

いつも通り目はクリアパーツで今回は胸部の黄色もクリア。肩や手首、脛横のスラスターなどが軸可動。ただ首は固定でした。

シークレットのビームサーベル&アメリア製シールド装備型。本体はノーマルと共通。

ノーマルと並べて。


ガンタンク初期型。

デフォルメされたことで全体の丸みを帯びたフォルムが強調され妙に可愛い感じに。

首、腰、肩などが軸可動。キャノン砲の角度は固定。

V2アサルト。

今回はアサルトパックのみの装備でバスターは20に収録予定。

V2は以前にも出てましたが今回は頭部なども新規造形になってました。

アサルトパックはちゃんと金色になってて見栄え良好。

以前のノーマルV2と。黄色の色味も変更。


ヘイズル改。


今回のマイナー枠。角ばったフォルムがデフォルメ体型と相性良くディテールも今回の中でも特に緻密。


ヘイズル改(ティターンズカラー)。ノーマルとの違いは色のみで造形は同じ。なおこちらはシクレ扱いではないです。

2色並べて。

フルドド。

ヘイズルの強化ユニットであるこちらもセットでラインナップ。

横から。通常のMSに比べるとボリュームはあまりなく台座も低いので 全体的に軽い印象。

裏側。

ヘイズルとの合体時に使うパーツも付属。

合体してヘイズル・ラーに。

2体が組み合わさるだけあってかなりのボリュームに。

横から。

なお合体方法などが書かれた説明書は入ってないですが公式ページ内において解説されてました。

造形は共通なのでティターンズカラーにも取付可能。


シールドを3つ装備したトライブースターも再現可能。ヘイズルがダブリで入ってたのでティターンズカラーも使って再現。

適当に何枚か。







終わり。以上、FW ガンダムコンバージ 19のレビューでした。
いつも通りサイズの小さい食玩ながらディテールなど非常に凝っており塗装ならではの質感の良さもあってよく出来てました。
ラインナップ的にも最新作からのGセルフとガンキャノン初期型、マイナー枠として立体物自体が珍しいヘイズル改にフルドドの組み合わせなどバランスが整ってる点なども良かったです。
次はベアッガイにグリモアといった特殊な機体に加えV2バスター、アドバンスド・ヘイズルなど今回と連動した物もラインナップされてるのでそちらにも期待です。
SDガンダム レジェンドバトル、HGドラゴンボールZ GOD EDITION、HG タケシ
FW GUNDAM CONVERGE 19 10個入りBOX(食玩)

FW GUNDAM CONVERGE 20 10個入りBOX(食玩)(あみあみ)

FW GUNDAM CONVERGE SP06 Zガンダム&ジ・O (食玩)(あみあみ)
