フィギュアーツ ライドマッハー レビュー
S.H.フィギュアーツ ライドマッハーのレビューです。
P00_2237
全体。マッハと同じく白が中心のカラーリングでそちらのモチーフの通り白バイそのもののイメージ。
P00_2239
本来は合体するバイクなので左右非対称。ただライドチェイサーと同じく合体ギミックはオミット。
P00_2245
横から。いつも通りステップで自立可能。
P00_2246P00_2252
前と後ろ。いつも通りハンドルも可動。ただあまり動かず30度程度。
P00_2255
上から。
P00_2256
下から。今回もスタンド穴はなし。
P00_2259
各部位など。フロントカウルの黒いパーツはギミックなどはなく固定。青部分はメタリック塗装の上からクリアパーツ。
P00_2265
裏側。計器類などはライドチェイサーと同じ仕様。
P00_2269
ボディはデザインもライドチェイサーとほぼ同じ。シートはいつも通り成型色。
P00_2274
車体後部は合体時に屋根になる部分なのでかなり奇抜なデザイン。青部分はこちらもクリアパーツ。
P00_2277
右側も特殊なデザインになってますがギミックなどはなし。いつも通りサスペンションギミックも搭載。
P00_2280
前輪。タイヤのディテールなどはいつも通り精密。
P00_2282
後輪。
P00_2232
オプション。シグナルパーツが2セット付属。
P00_2285
マッハ本体と。ライドチェイサーと同じく新規造形なのでサイズ差もぴったり。
P00_2383
乗せた状態。今回も車体は大きめ。
P00_2296P00_2299
付属のシグナルパーツをマッハに使った状態。カクサーンとトマーレが付属。
P00_2292
カクサーン用肩パーツ。
P00_2293
シグナルバイク。本体付属のマガールと同じくこちらもクリアパーツ。
P00_2303
トマーレ用肩パーツ。
P00_2305
シグナルバイク。作りはこちらも同じ。かなりの小ささですが文字もしっかりプリント。
P00_2331
初回特典のファンキースパイク専用エフェクト。こちらはタイヤ同様ドライブ本体に付けて使う仕様。
P00_2447
ライドチェイサーと。今回の方がややサイズは大きめ。
P00_2399
適当に何枚か。
P00_2410
今回も専用バイクなのでフィット感はばっちり。
P00_2404
逃亡。後部のパーツが大きくライドチェイサーに比べると玩具っぽさが目立つデザイン。
P00_2428
乗りながら射撃。
P00_2493
ライドチェイサーと並走。
P00_2519
合体はしないですが合体前の動きだけ。
P00_2315
続いて付属のシグナルパーツ。
P00_2311
トマーレは主に敵の動きを止めるものですがバリアみたいにもなってたのでそちらの使い方で。
P00_2321
ベルトにカクサーン、ゼンリンシューターにシグナルマッハを装填。
P00_2327
ジャンプ撃ち。こっちは弾を拡散させるという使い勝手の良い能力なので使用頻度も高めな印象。
P00_2365
続いてマッハ、ライドマッハーの初回特典をドライブに使って。
P00_2351
スパイク乱れ撃ち。エフェクトはクリアパーツで通常のタイヤよりボリュームがあるのでかなり派手め。
P00_2357
直接針で攻撃。
P00_2376
これでオールタイヤアタックまで再現出来るようになって初回特典付き商品も一段落。
SHF ライドマッハー レビュー
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ ライドマッハーのレビューでした。

作りや造形塗装などいつも通りのライダーバイクといった感じで特に可もなく不可もなく安定した出来に仕上がってました。
合体ギミックなどは再現されてないのでただ乗せるだけしか使い道はないですが、今回はボーナスパーツとしてマッハ用のシグナルパーツ2種が付いてたりドライブ用の初回特典もあるので色々これを買うことによって出来る遊びも多かったです。
ライドチェイサーの時と同じく乗せずに後ろに置いておくだけでもディスプレイの幅が広がるのでマッハが好きな人ならこちらもオススメです。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーシグルド チェリーエナジーアームズ、ホースオルフェノクなど(魂ウェブ商店)



S.H.フィギュアーツ ライドマッハー 『仮面ライダードライブ』(初回特典:ファンキースパイク専用エフェクト 付)

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーマッハ 『仮面ライダードライブ』(初回特典:ファンキースパイクセット 付)

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプデッドヒート(あみあみ)