
グッドスマイルアームズ チェインバーのレビューです。


全身。プロポーションなどは劇中と寸分違わず。サイズのわりに高めなだけあって全塗装仕様の高級感ある仕上がり。

顔。曲線的なフォルムや輪郭のバランスなど地味に再現が難しそうなデザインですがほぼ完璧。


目はメタリック塗装。頬の突起などもシャープな造形で各ライン塗装なども正確。

下からも。

頭部の開閉ギミックも再現。

分離も可。内部には別パーツのシートなどを取り付けることによりコックピットも再現可能。

各部位など。マーキングなども全て再現。塗装と同じく位置のすれなどもなく正確でした。

腰回り。太腿内側の小さなマーキングまできっちり。


腕や足。関節なども目立たない作りに。肩アーマー前後の小羽は軸可動、太腿横のパーツはボールジョイント可動。

背中。

腰の後ろのパーツは取り外し可能で内部にはスタンド穴が。

可動は首が大きく上下に動き腰のスイング幅もかなり広め。肩もよく上がり肘膝も深く曲げることが。

ただ股関節はあまり横に開かず首の回転も90度以下。足首はつま先と踵が個別に動くので接地性は問題なかったです。

肩アーマーは引き出せるようになっており2重にヒンジ可動するので干渉などはほとんどなし。

オプション。

スタンド類。造形が千値練ということでそちらのRIOBOTシリーズの物に似た作りに。


フル装備状態。

フロートエフェクトは背中のパーツと交換して使用。2箇所可動するので細かく位置を調整することが。

ビームライフル。銃剣のようになった独特な武器。刃部分も薄くシャープ。専用の持ち手も付属。

ガトリングガン。こちらは腕に通して装備。

ミサイルランチャー。こちらは脛部分に取り付け。ハッチの展開ギミックはなかったです。

ピニオンハルバード。こちらも専用の持ち手が付属。ワイヤーギミックまでは再現されず。

先端など非常にリアルな作りに。

そこそこの値段がするだけあって普通のROBOT魂よりは二回りほど大きめ。figmaなどと並べても大きいです。

スケールはバラバラですが同時期にやってたマジェプリ、ヴヴヴの主役機と。値段が値段なので流石に完成度はダントツ。

適当に何枚か。

飛行。全体的に可動範囲もかなり広いですがほぼ全塗装仕様なので動かす時は注意が必要。

スタンドはRIOBOTに近い形式なので使い勝手良好。

股関節は前後にはよく動き、膝も深く曲がるので膝立ちも自然に。

ねんどろいどエイミーと。スケールは全然違いますがねんどろいどならデフォルメなのでわりと合う感じに。

鉄板状態。

ピニオンハルバードを持って出撃。

突き。肩周りがよく動くので両手持ちした状態で色々動きをつけることが。

斬り下ろし。ただ首と腰の回転はある程度制限があるのでおもいっきり斬り払うような動きは苦手。

また手首は昔のfigmaのようにヒンジ可動のみなので突き出すような動きも無理でした。

フル装備で再出撃。

空中を蹴るようなジャンプ。エフェクトも細かく位置調整が出来るので使い勝手良好。

ガトリング。手首の交換もスムーズながら重い武器を持たせても外れることもなく遊びやすかったです。

公式のギミックではないようですが股関節は軸に余裕があるので引き出せば多少可動範囲を広げることも可能でした。

ミサイル発射。ハッチの開閉が再現されてなかったのはちょっと残念。

ビームライフル。

使用期間は短かったですが一番メジャーな気がする武器。

再度ミサイル。

頭部分離。流石に単体で浮かせることまでは考慮されてないので写真は窪みにはめてバランスとってるだけ。

ガルガンは何か色々噂が混在してるみたいですが残ったままの伏線とかもあったので2期もやってくれたら良いんですが。

相手はいないですが、くたばれブリキ野郎。

終わり。以上、グッドスマイルアームズ チェインバーのレビューでした。
単純にサイズだけから考えるとかなり高めな値段設定ですが、全塗装仕様で尚且つ塗装レベルが非常に高く、マーキングなども細部まできっちり再現され造形もプロポーションやディテールなど完璧で個人的には高めな値段も十分納得のいく出来に仕上がってました。
可動も股関節の開きなどは多少制限はあるもののそこ以外は非常によく動き劇中の大抵の動きなら再現出来たので特に不満はなく、また武装類も劇中印象に残ってる物は全て付属するので遊びの面でも申し分なかったです。
チェインバーに比べると出番はかなり短いので難しそうですが今回のがこれだけ出来が良いと宿敵のストライカーも欲しくなるのでグッスマオンラインの受注のみとかでもいいので是非出して欲しいところです。
グッドスマイルアームズ 翠星のガルガンティア 1/50 フルアクションモデル チェインバー

グッドスマイルアームズ 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- イ401

RIOBOT ANUBIS ZONE OF THE ENDERS アヌビス(あみあみ)
