
ROBOT魂 ガンダムF91 ハリソン・マディン機 スカルハートVer.のレビューです。


全身。スカルハート版ということで各部の配色が変更され頭部も新規造形に。

顔。F91は元々かなり出来良かったですが今の技術で作り直しただけあって更にかっこよく。


目はメタリック塗装。小さめですが各部の塗装も概ね丁寧でした。

各部位など。胴体は元々のF91から変わりなし。

腰回り。色は通常のハリソン機と違って紺色に変更。


腕や足。この辺も変わりなし。色が変わった白い部分は全て塗装で再現されてました。

背中にはヴェスバー。

展開ギミックなどの通常のF91と共通。

オプション。

頭部とスラスターを交換、肩フィンを取り付けkフル装備。

後ろ。

フェイスオープン頭部。こちらもちゃんと新規になり鼻の部分などが小さくなってより精悍な顔つきに。

ビームライフル。武器などは全て共通。

ビームランチャー。

専用パーツを使って腰にマウント可能。

ビームシールド。

裏側。基部はBJ可動。取り付け方法は変わらず。

ノーマルハリソンF91と。色数も増えて印象はガラリと変化。

股関節も改良され単純な軸形式からクランク型の引き出し式に変更。

適当に何枚か。

股関節は新しくなってるものの他は同じなのでそれほど目新しさはなし。

F91は今からだとかなり前に出た物ですが元々可動、ギミックはよく出来てたので特別古さも感じず。

前のハリソン機は結構派手めな青だったので印象はかなり変わってました。

設定上同じF91ではあるものの別機体なので並べて飾っても矛盾が生じないのも利点。

スカルハート版は本編ではほとんどヴェスバーばかりだったような。

フルクロスとの2ショットで終わり。以上、ROBOT魂 ガンダムF91 ハリソン・マディン機 スカルハートVer.のレビューでした。
大部分は元のF91からの流用ですが頭部が新造され以前より更に出来が良くなりスカルハート版の紺と白が主体のカラーリングも個人的にはノーマルのハリソン機より好みでカラバリに近い物ながらかなり満足度の高い内容に仕上がってました。
可動も股関節以外は流用ではあるものの元々の出来が良かったので今でも見劣りすることはなく関節の硬さも調整されてより遊びやすくなってる点も良かったです。
今回はクロスボーン系の展開に合わせて出しやすいので発売されたっぽいですが鋼鉄の7人ではビギナギナ2が好きなのでそれに繋げる為にもそろそろ普通のビギナギナも出して欲しいところです。