
S.H.フィギュアーツ バイオライダーのレビューです。


全身。プロポーションなどはRX、ロボライダーと変わらず。しわ造形など細かく色もほぼ劇中の印象通り。

顔。RXやロボライダーに比べるとかなりシンプルなデザイン。鼻の形が人間っぽかったり独特な雰囲気。


複眼はいつも通りクリアパーツで内部のモールドなども精密。アンテナもシャープに仕上がってました。

各部位など。胴体も3体の中で最も地味め。左胸のマークは金色でちょっとしたアクセントに。

腰回り。ベルトはいつも通りクリアパーツを使用。


腕や足。こちらもデザイン自体はシンプルですが二の腕や太腿のしわ造形など細かく劇中のスーツっぽさをリアルに再現。

左手首にはいつも通りリストビットが。

今回肩関節が一新され大きく前に引き出せるようになってました。

背中。

オプション。

バイオブレード。刀身はグラデ塗装になっており発光状態を再現。

これで遂にRXの全形態が勢揃い。

適当に何枚か。


不思議な事が起こった。腰や股関節の引き出し、足首の作りなどはRX、ロボライダーと共通。変身時用の手首も付属。

肩関節が引き出し式になったおかげで液状化する時の腕を交差させる動きなんかも自然に再現することが。

ジャンプ。なおロボライダーの時にあった首の引き出しはなくなってました。

肩当ては別パーツになっておりBJ接続なので極力肩可動を妨げない作りに。

キック。股関節は引き出し式ではあるもののデザイン的に足を真っ直ぐ上げる動きは苦手。

バイオブレード抜刀。今回は柄と刃が一体化されてるので引き出すシーンの再現などは出来ず。

腰はいつも通り大きく引き出せ回転なども問題なし。

引き出し式の肩関節のおかげで両手持ちも楽に。

決め技っぽい切り上げる動きもだいたい劇中に近い感じに再現可能。

股関節は少し癖があるので敵を倒した時の決めポーズはちょっと不自然。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ バイオライダーのレビューでした。
ロボライダーの時の欠点だった首の細さもなくなりスーツのしわなどもリアルに造形されてて色なども劇中のイメージに近く顔もよく似ており全体的に非常に完成度の高い仕上がりになってました。
可動も腰や股関節の引き出しなどはこれまでと変わらず、今回は新しく肩の引き出しも追加されて腕の交差やバイオブレードの両手持ちなどがちゃんと再現出来るようになっておりそちらの面でも3体の中で一番よく出来てると思います。
BLACKのリニューアルが続いた流れもこれでようやく終わりかと思ったらまだ続けてシャドームーンも出るそうなのでそちらも過去の物とどう変わってるのかなども気になるところです。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー鎧武 パインアームズ&バロン マンゴーアームズセット、ジャングラーなど






S.H.フィギュアーツ ロボライダー

S.H.フィギュアーツ バイオライダー

S.H.フィギュアーツ 新サイクロン号(あみあみ)
