フィギュアーツ グリドン レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーグリドン ドングリアームズのレビューです。
P00_7203P00_7211
全身。素体は共通ですが元がドングリなだけあってカラーリングなどは地味めで見た目もいかにも弱そうな印象。
P00_7228
顔。兜飾りなどもなく他に比べかなり地味で雑兵といった感じのイメージ。
P00_7224P00_7221
ただ複眼内のモールドなどは精密で意外と色数も多く作りは凝ってました。
P00_7233
各部位など。胸部の鎧は他のライダー同様メタリック塗装で見栄えのする仕上がり。
P00_7236
腰回り。剣の可動やロックシードの着脱などベルトの作りはこれまでと共通。
P00_7213P00_7217
腕や足。かさ状の肩や各部の銀もメタリック塗装。成型色の茶色部分はドングリらしい落ち着いた色合いに。
P00_7239
背中。後頭部もドングリのかさ状に。
P00_7197
オプション。
P00_7247
ドンカチ。武器も小ぶりで弱そうですが塗装などは丁寧に仕上げられてました。
P00_7250
叩く面もモールド塗装などしっかりした作りに。
P00_7243
いつも通りロックシードも付属。
P00_7258
素体が共通なのでサイズもこれまでと変わらず。
P00_7264
適当に何枚か。
P00_7282
関節の作りなどは同じなので基本の可動もこれまでと変わらず。
P00_7292
見栄え重視で引き出しなどはないので足の上がり具合はそこそこ。デザイン的に首周りは他より窮屈。
P00_7325
肩当てはいつも通り腕側にジョイント接続されてるので肩は柔軟ですが今回胸が出っ張ってるので内側へはあまり曲がらず。
P00_7343
グリドンはキャラ的にずっこけたりなどやられてる動きが似合う気が。
P00_7361
ドンカチで叩き上げ。腕があまり前へ曲がらないので両手持ちはギリギリ。
P00_7405
しかも今回は個体差か暑さのせいかわかりませんがやたら腕が抜けやすくてちょっとストレスに。
P00_7446
戦ってるバロンの後ろから。
P00_7467
ドンカチ振り下ろし。
P00_7432
初期は初瀬と同列のキャラだったのにこの時のやられ方1つでえらく明暗が分かれた気が。
SHF グリドン レビュー
格好つけた登場ポーズで終わり。S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーグリドン ドングリアームズのレビューでした。

元々のデザインからして雑魚っぽい見た目なのでこれまで出た3体のような格好良さはなかったですが、頭部やドンカチなどはフィギュアーツらしい細やかな作りで劇中のイメージ通りの仕上がりになってました。
可動もデザイン的に首周りや胸など干渉が多いので他のライダーほど自由には動かなかったものの、ジョイントが仕込まれた肩当てや関節がしっかりした足首などのおかげでそんなには不便さも感じなかったです。
ただ個体差か二の腕がやたらとすっぽ抜けやすかったので今後のライダーも素体は共通でしょうしこの辺だけ次からはもうちょい改善されてて欲しいところです。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー仮面ライダーデューク レモンエナジーアームズ、仮面ライダーファムなど(魂ウェブ商店)



S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー鎧武 カチドキアームズ

S.H.フィギュアーツ 新サイクロン号(あみあみ)