
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギャレン ジャックフォームのレビューです。


全身。基本はノーマルギャレンの流用でカラーリングや左腕のラウズアブソーバー、オリハルコンウィングなど一部が変更。

顔。造形自体は変わりないですが金色が入ったことでかなり派手な印象に。額部分に塗装跳ねがあったのがちょい残念。


クリア部分はノーマル同様破損しやすそうなので扱いには注意した方が良さそう。

各部位など。胸部も金色になり中央にはピーコックアンデッドのレリーフが追加。キングF同様造形もかなり緻密。

腰回り。この辺は変わりなし。

右腰のホルスターには強化型ギャレンラウザーを収納。


腕や足。こちらも特に変化なし。

左腕にはラウズアブソーバーが追加。ただ展開ギミックはなし。腕は引っこ抜けるのでノーマルと交換することも可。

背中にはオリハルコンウィング。

展開は普通にウイングを動かすだけ。

前から。全てメタリック塗装で本体も金が増えたので神々しい雰囲気に。

オプション。

ラウズカード一式。

強化型ギャレンラウザー。銃自体の作りはほぼ同じですが下部にディアマンテエッジが追加。

ノーマル同様差し替えでトレイを展開することも。APは今回は7900。

反対側。ノーマル同様シールも最初から貼った状態でした。

カード用持ち手、銃持ち手はそれぞれ左右分付属。

ノーマルギャレンと並べると金部分の違いが大きくかなり派手めに。

適当に何枚か。

基本的な作りは変わってないので可動も概ね変わりなし。

OPの。ただ腕や足を後ろにやる時などウイングが干渉するので動かすのは若干面倒になってました。

バレット、ラピッド、ファイア。

オリハルコンウィング展開。近い時期に出た炎エフェクトとも相性良いです。

バーニングショット。エフェクトはグレンファイヤーから。

着地。

ドロップ、ファイア。

バーニングスマッシュ。こちらも炎は魂エフェクトから。

最後は劇場版の突進からの突き刺し撃ちで。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギャレン ジャックフォームのレビューでした。
オリハルコンウィングがそこそこ干渉するのでノーマルギャレンより動かすのは若干面倒にはなってましたが他の部分は変わらず元々の出来が良かったこともあり今回も完成度の高い仕上がりになってました。
変更部分の金色は色味など劇中のイメージ通りで胸部のレリーフ造形なども細かく、特に目立つ違いのオリハルコンウィングもメタリック塗装など派手で展開するとかなりのボリュームになって格好良かったです。
ブレイドのジャックフォームも9月発送で着々とコンプに近づいていってるので今後のラインナップにも期待です。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー仮面ライダーデューク レモンエナジーアームズ、仮面ライダーファムなど






S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーギャレン&レッドランバスセット

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー響鬼(あみあみ)
