魂SPEC ブラックサレナ FIERCE BATTLE レビュー
魂SPEC ブラックサレナ -FIERCE BATTLE-のレビューです。
P00_9286P00_9284
コアとなるエステバリスカスタム。サイズは小さいですがプロポーションなどは良好で合金も多く使われずっしりした重量感。
P00_9302
顔。かなり小さめですが精密な造形で塗装も多少の滲みはあるものの肉眼で見る分には概ね問題なし。
P00_9297P00_9296
アンテナは軟質素材。目と周りの黒もしっかり塗り分けられ顔つきも格好良かったです。
P00_9304
ラストのオイルが涙のように垂れたシーンを再現した別頭部も付属。
P00_9307
ただハズレ個体だったかマスク周りの汚れがきつめでちょっと微妙でした。
P00_9311
各部位など。かなり古めの物ですがフォルムなどもしっかりしており今でも特に見劣りすることもなし。
P00_9314
腰回り。
P00_9290P00_9292
腕や足。全体のピンクは劇中序盤と終盤の中間の色になってるそうで、膝から下はほとんどダイキャストで安定感もばっちり。
P00_9340
背中には重力波アンテナ。基部は左右に動き上下の羽もそれぞれ可動。
P00_9332
可動は古いだけあってかなり微妙で肩周りは比較的柔軟なものの肘は90度、膝はほんのちょっとしか曲がらず腰も固定。
P00_9337
股関節は引き出せますが左右が繋がってるので片方を上げると片方が下がることに。膝から下は回せますが接地性は低め。
P00_9268
エステバリス用オプション。
P00_9327
ラピッドライフル。専用の持ち手も付属しますが右のみ。
P00_9319
ハンドカノン。こちらは握り手の上からはめるだけ。左右分付属。
P00_9321
手甲を前に展開した抜き打ち用の手首パーツも付属。
P00_9329
コアなのでサイズはかなり小さめ。
P00_9270
ブラックサレナ用換装パーツ。
P00_9370
取り付けて完成。特に複雑なギミックはなく上から被せていくだけなので簡単に換装出来ます。
P00_9372
以前の物を持ってないのでどれほど違うかはわかりませんが金型の磨き込みにより質感が向上してるとか。
P00_9397
顔。頭部が埋まり気味なので正面からだと顔はあまり見えず。
P00_9389P00_9394
マスク部分なども奥まってて影になってるので覗き込まないと目などは見えず。左側面の傷跡も再現。
P00_9401
下から。目の赤はメタリック塗装で周りのグレーも周りの黒とは違う色で塗り分けられてました。
P00_9408
各部位など。FIERCE BATTLEということで傷部分にガンメタ塗装が施されより強調された仕上がりに。
P00_9411
腰回り。太腿なんかも傷があるので左右非対称。
P00_9382P00_9386
腕や足。腕はエステそのまま。肩や脚部がごつくどっしりした体型。太腿内側にはロックがあり足を真っ直ぐ固定出来ます。
P00_9423
肩はボールジョイントで可動しバーニアの展開も可。
P00_9428
太腿のカバーも開くことが出来バーニアを露出した状態にすることが。
P00_9416
スタビライザーは基部がボールジョイントで中央部も上下に可動。
P00_9418
テールユニットは1つ1つボールジョイント接続なので非常に柔軟な動きをつけることが。
P00_9378
ブラックサレナにすれば大体平均的なSR超合金やROBOT魂サイズになり並べても違和感のない感じに。
P00_9275
高機動ユニット換装パーツ。
P00_9278
スタンドも付属。劇中の演算ユニットのような特殊な色と輝きを再現。
P00_9433
高機動ユニット装着形態。シルエットや色のイメージも大きく変化し全長もかなりのものに。
P00_9435
取り付けはこちらも上からはめていくだけの単純な方式でした。
P00_9438
横から。尻尾も長いのでかなり置き場所とります。
P00_9518
裏側。腰に専用の深い穴があるのでスタンドはしっかり固定。ただ角度変更などは出来ず。
P00_9445
この形態だと普通のSR超合金などよりかなり大きめに。
P00_9345
適当に何枚か。
P00_9351
エステバリスから。腰が一切回らず頭も横を向けようとするとすぐ外れたりで単体ではかなり遊びにくいです。
P00_9360
古い物なのでスタンド穴などもなし。
P00_9513
高機動形態。
P00_9461
劇中では一瞬の出番ですがスパロボでは移動と回避が高いのでかなり使い勝手良かった思い出が。
P00_9506
サイズが圧倒的で迫力はこの形態が一番。
P00_9610
パージして通常形態に。
P00_9601
ブラックサレナといえばやはりこの状態が一番しっくりくる印象。
P00_9584
バーニアの展開やスタビライザー、テールユニットの可動など動かせる箇所も豊富。
P00_9593
ただ武器はハンドカノンのみで本体は腕や足を多少動かせる程度なのでポーズの幅はあまりないですが。
P00_9563
パーツのポロリなどは全形態で一切なし。スタンドは支柱を変えてこちらにも使用可。
P00_9556
基部と差込部が可動し差込部はクリック式なので安定感がありまた左右に動きをつけることも出来るので使い勝手は良好。
P00_9637
最後は抜き打ちからの
P00_9654
パージで。
魂SPEC ブラックサレナ レビュー
終わり。以上、魂SPEC ブラックサレナ -FIERCE BATTLE-のレビューでした。

元がかなり古いだけあって可動などはいまいちでしたが、二段階の装着ギミックがあるにも関わらず各形態のプロポーションも崩れず造形も精密で、塗装もリニューアルしたというだけあって最近の物と比較しても見劣りすることもなく非常に格好良く仕上がってました。
ノーマルver.を持っておらず今では結構プレミアも付いてて手に入れにくかったのでこういう確実に買える受注という形で新たに販売してくれた点も有難かったです。
主役機ではないのでちょっと厳しそうですがこれに合わせて夜天光なんかもまたリニューアル版として出して欲しいところです。

魂SPEC レイズナー + V-MAXパーツセット、DX超合金 RVF-171EX(ルカ・アンジェローニ機)など(魂ウェブ商店)



魂SPEC XS-07 ブラックサレナ

スーパーロボット超合金 ガオファイガー

超合金 超合体SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ(あみあみ)