
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバロン バナナアームズのレビューです。


全身。ほぼ全てメタリックで鎧武以上に派手な見た目に。頭や肩のバナナなどかなりシュールなデザイン。

顔。こちらもギミックなどはないのでシルエットなど綺麗で目のバーンサイトの色や内部モールドなども丁寧な作り。


目の縁のラインなどもかなり細めですが正確。バナナの曲線的なフォルムなんかもよく出来てました。

各部位など。胸部もバナナの意匠。こちらも着脱ギミックはないですが可動に配慮して若干上下にスライド出来る作りに。

腰回り。戦極ドライバーもロックシードや左の模様など鎧武とは違ったものに。なおこちらはホルダーなどはなし。


腕や足。素体は共通なので関節や脛などは鎧武とほぼ同じ。前腕や太腿のデザインも綺麗に再現。

肩鎧は関節が仕込まれており上下するだけじゃなく捻ったりなど複雑な動きに対応。

オプション。

初回特典の金屏風。

鎧武の漆黒のステージと合わせればOP風の特製台座が完成。


バナスピアー装備。

バナスピアー。こちらも細部のディテールまできっちり再現。

差し替え用パーツも付属。持ち手は鎧武と同じく通常と角度付きの2種付いてました。

槍に添える用に指が丸くなった平手も付いていますがこちらはベルトの剣を下ろすのにもぴったり。

閉じた状態のバナナロックシードも付属。鎧武のホルダーに取り付けたり出来ます。

特製台座を使って鎧武と。サイズは鎧武より若干大きめ。台座は4人以上は余裕で乗せれる広さがありました。

適当に何枚か。

関節などの作りは鎧武と同じなので可動もほぼ変わらず。兜の形的に首周りはそちらより広く動きます。

角度の付いた手首が付属するのでスピアーを抱え込むように持たせたりすることも。

ダッシュ。スピアーは軽めで持ち手もきつめなので保持も安定してました。

腕を真っ直ぐ真上に上げたりは厳しいですが肩鎧も柔軟に動くので普通に遊ぶ分にはほぼ気にならず。

蹴り。関節の硬さもしっかりしてるのでこんな不安定な姿勢でも自立可能。

スピアビクトリー 。肩周りがよく動くのでこちらの構えも自然に。

エフェクトはLBXカスタムエフェクトから拝借。

後ろにも突き刺し。

振り回し。ダイキャスト足ではないですが接地性が高いので足を大きく開いても安定してました。

平手なども含め武器用の手首が多いので色んな角度で構えさせることが。

映画で妙に印象に残った亀探し。

鎧武と対決。

この頃はかませっぽかったのに「邪魔者であっても敵ではない」発言あたりから株が急騰した感が。

共闘。

最後は台座を使って終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバロン バナナアームズのレビューでした。
こちらも鎧武同様プロポーションや造形塗装など劇中のイメージ通りで、目の周りの複雑なラインや前腕、太腿の模様など細かい部分も手抜きなく丁寧に作られており奇抜なデザインながら非常に格好良く仕上がってました。
可動面もごつい肩鎧が邪魔そうですが配慮された作りになってるのでほとんど気にならず、首周りもデザイン的に鎧武より動くのでほぼ完璧といってよく、手首パーツも豊富で遊びやすかったです。
鎧武と合わせて買えば揃えられる初回特典の台座もしっかりした作りで斬月や龍玄が出た時にも使えそうなのでこちらもオススメです。
S.H.フィギュアーツ ジンバーレモンアームズ、ブラーボ ドリアンアームズ、黒影 マツボックリアームズなど






【特典】S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバロン バナナアームズ(初回購入特典:金の屏風 付)

S.H.フィギュアーツ サクラハリケーン

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカリス(あみあみ)
