聖闘士聖衣神話EX ジェミニサガ 冥衣 レビュー
聖闘士聖衣神話EX ジェミニサガ (冥衣)のレビューです。
P00_6747P00_6753
全身。冥衣版ということで黒中心の配色になり各部も刺々しい形状に。サガ本体の髪の色も紫に変化。
P00_6786
顔。表情、髪パーツともに新規でアイプリや輪郭など以前より出来が良くなった印象。
P00_6781P00_6780
髪は以前は左側に流れる形になってましたが今回は右に。ツヤも以前より更に抑えられてて質感も向上。
P00_6787
別表情の叫び顔。口の中の塗装などもしっかりしておりこちらも出来に関しては申し分なし。
P00_6793
別表情の目閉じ顔。まつ毛のプリントが以前より自然な感じになってました。
P00_6794
別表情の泣き顔。悪顔や謎の男顔がない代わりにアテナに短剣を刺すシーンの泣き顔が付属。
P00_6799
冥衣では全く印象無いですがマスクとマスク着用時用の前髪パーツも付属。
P00_6810P00_6803
いつものことならが謎の男フェイス以外だと凄い違和感が。
P00_6739
各部位など。冥衣は黒と紫が中心で黄金のような派手さはないものの色や光沢などは非常に綺麗。
P00_6741
腰回り。デザインは黄金と似ていますが各部刺々しい形に。
P00_6757P00_6763
腕や足。この辺も黄金時と違って先端がシャープに。特に膝は倒れたりすると剥げやすいようなので注意が必要。
P00_6816
後ろ髪はいつも通り別パーツに。
P00_6730
オプション。今回からfigmaのような手首をまとめておけるパーツが追加。
P00_7017
ダイキャスト製の短剣。専用の持ち手も付属しますが左のみ。
P00_6717
オブジェ。
P00_6720
いつものことながら頭部、胴体、四肢がわかりやすく分かれてるので組み立てはかなり楽。
P00_6723
黄金時と同じくEXは手足が細めなのでこういう形のオブジェの見た目はちょっといまいち。
P00_6727
横から。
P00_6731P00_6736
素体。
P00_6765
サイズは黄金聖衣版と変わりなし。
P00_6832
適当に何枚か。
P00_6971
可動は黄金聖衣版と特に変わりなし。EXなので腰も回り各関節もかなり硬め。
P00_6917
ハーデス12宮編でのアナザーディメンションを再現する指差し手首も付属。
P00_6980
とりあえず1人目ですがアテナエクスクラメーションも問題なし。
P00_6994
マントや髪パーツなどが減ってるのに値段が上がってるのはこの短剣に地味にコストがかかってるからなのかも。
P00_6928
冥衣版を出すのも良いですが一般販売品なのに異常なプレミアついてるサガを何故いつまでも再販しないのか謎…
P00_6939
ハーデス12宮編での両手を広げて撃つギャラクシアンエクスプロージョン。エフェクトは黄金版から拝借。
聖闘士聖衣神話 EX サガ 冥衣 レビュー
最後は見慣れた腕を交差させる撃ち方で終わり。以上、聖闘士聖衣神話EX ジェミニサガ (冥衣)のレビューでした。

ほぼ以前の黄金聖衣版と変わらない仕様でどちらかというとオプションの量は減ってるのに値段がだいぶ上がってるのがちょっと腑に落ちない感がありますが、顔や髪の質は以前より向上しており冥衣の色形なども特に気になるような点はなく出来自体は非常に良かったです。
可動面もEXなので各部柔軟でGEやAEもばっちり再現出来る作りになっておりかなり無理な動きをさせない限りはパーツのポロリもなく表情も一通り遊ぶのに困らないものが揃ってるので遊びの面でも文句なしでした。
黄金、青銅ともにコンプする前にある程度次の流れを作っておこうという戦略なのか次も冥闘士のラダマンティスということですが、冥衣の色が旧版と違いすぎてて見本だとかなり違和感ある感じなので実物では良くなってて欲しいところです。

アーマープラス 黒い輝煌帝、S.I.C. オーズ サゴーゾコンボ、魂SPEC ブラックサレナ -FIERCE BATTLE-など(魂ウェブ商店)



聖闘士聖衣神話EX ジェミニサガ(冥衣)

聖闘士聖衣神話EX ワイバーンラダマンティス

聖闘士聖衣神話EX アリエスシオン -聖戦Version-(あみあみ)