
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト バーニングフォームのレビューです。


全身。通常のアギトとは異なる素体になりバーニングらしいがっしりしたプロポーションを再現。ただ足は非ダイキャストに。

顔。角の形状や大きめの複眼などほぼ劇中の印象そのまま。ただ今回右目の複眼に微妙な汚れが。


それ以外は複雑なデザインのマスク部分などを始め塗装も正確で綺麗に仕上がってました。

各部位など。上半身は胸板が厚めでかなりマッシブ。赤はメタリックが強めで劇中よりは若干派手な印象。

腰回り。バックル中央はクリアパーツで再現。


腕や足。前腕のトゲもシャープ。太腿なんかもパワータイプにふさわしい筋肉が強調された造形に。

オプション。

シャイニングカリバー(シングルモード)もサイズ大きめで迫力は十分。

ベルトから出てくる時のエマージュモードも付属。こちら専用の持ち手も付いてました。

通常のアギトと並べると体格にかなりの差が。

最強フォームで揃えるならシャイニングですが、ごつめだったエクシードギルスやG3-Xと並べるとバランスのいい感じに。

適当に何枚か。

可動は胸板や肩当てが干渉しやすく最近の平均的な物よりはやや劣る感じ。腕を上げたり内側へやる動きが苦手。

股関節は引き出し式で下半身に関しては最近の物と特に変わらず。


足はダイキャストではないですが足首は球体型の関節で接地性はかなり高いので安定感もそこそこ。

膝立ちも楽に。ちなみに今回左手首関節の腕側が癒着してたようでそちらは全く動かず後でサポセン送り予定。

決めポーズ用の手首も付属。関節は硬すぎなくらいでギチギチ言うので破損に気をつけた方が良さそう。

バーニングライダーパンチ 。エフェクトはグレンファイヤーから拝借。

最近HFイフリートに良さ気な炎エフェクトが付いてましたがフィギュアーツなどには大きすぎていまいち。

シャイニングカリバー。エマージュモードではほとんど使ってたことなかったような。

持ち手のサイズもぴったりで保持は安定。

バーニングボンバー。肩周りの可動がいまいちなので両手持ちはきつめ。

炎を再現したい時はグレンファイヤーからファイヤースティックを借りるとそれっぽくなるかも。

光を浴びてる感じの1枚で終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト バーニングフォームのレビューでした。
通常のアギトとは全く異なる素体になり胸板や太腿の筋肉などパワータイプらしいマッシブな体格が見事に再現されてて、派手めなメタリックレッドの塗装も綺麗でかなりの格好良さに仕上がってました。
可動は胸板や肩当てが平均的な物よりかなりごつい形になってるので干渉が多く、シャイニングカリバーの両手持ちなんかはちょっと窮屈だったもののそれ以外はそんなに不便を感じる所はなく、個人的には可動を優先してプロポーションが崩れるよりかは今回の仕様の方が良かったのでそれほど不満もなかったです。
立体物的には造形や色など多分今回の方が見栄えは上になりそうですが、物語的には次のシャイニングフォームの方が重要なのでそちらにも期待です。
S.H.フィギュアーツ オートバジン、オートバジン&ファイズセット、仮面ライダーシン、インペラーなど






S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト バーニングフォーム

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト シャイニングフォーム

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカブト ライダーフォーム(あみあみ)
