RIOBOT ジェフティのレビューです。
全身。サイズのわりにかなり高額なだけあってディテールなど非常に精密で塗装も丁寧。プロポーションも理想的なバランス。
顔。マーキングやクリアパーツで再現されたバイザーなど情報量が多くてリアル。クリアパーツからは内部メカも覗けます。
頭頂部や顎の造形などもシャープで元々鋭い顔つきがより引き締まった印象。
首を上げれば喉フレームが露出。襟元のAIユニットも展開可能。ただ耳のから出てるパーツが干渉するので横を向くのは苦手。
各部位など。リボルテックでは再現しきれなかった細かな意匠やエネルギーラインなどまできっちり。
腰回り。股間のコックピット側面にはマーキングが。横や後ろにはウィスプ。
コックピットは可動式。全体の曲線的なフォルムも美しいです。
腕や足。この辺のラインもきっちり再現され肩はクリアパーツが使われるなどこだわった作り。また関節は一部ダイキャストに。
右腕のパドルブレードは可動式。こちらもラインが通っており刃部分も造形も薄くシャープ。
左肘にはエネルギーシールド。
シールド基部は可動し、肩前面の黒いパーツは前に開くことが出来ます。
ランディングギアは差し替えではなく可動で再現。
背中にはウイング。基部は軸可動し左右にも開け青い部分も上下可。ただはめ込みが緩めで安定感はいまいちでした。
可動もこのシリーズの売りの1つなだけあって非常に優秀。ウィスプも柔軟に動くのでほとんど干渉もなし。
また各部が連動してフレームが露出するなどギミックも凝った作りになってました。
オプション。
スタンドはいつものライオボードですがクリア部分が掴み可能な床になり支柱にはサブアームが追加。ジョイントも差込式に。
パドルブレード(ロングタイプ)。可動などは通常タイプと変わらず。
ビームウイングエフェクトパーツ。取り付けはウイングを開いて差しこむだけ。
鉄骨。保持はグラブ用手首にジョイントを取り付け各所の穴にはめる方式。取り付ける位置は5箇所から選択。
床パーツはスタンドから取り外して使用。
持たせ方は鉄骨と同じ。
リングレーダー。取り付けはスタンドの支柱にジョイントを使ってセットする方式。
正面には取り外し可能なエネミープレート。
浮遊用ウィスプ。ジョイントを使いリングに取り付け。BJで向きなど変えられ基部はリング状をレール移動させることも。
ホーミングミサイル。基部の可動などはこちらも同じ。
ウイングにエフェクトを取り付け、レーダーにホーミングミサイルをセットした状態。
本体のスタンドへの取り付けは腰裏のカバーを外した穴に支柱を差す仕組み。
サイズはリボルテックより2回りほど大きめ。色はANUBIS版に近いですが青部分はかなり薄めに。
適当に何枚か。
飛行形態。これの再現用に太腿外側は引き出せ膝も縮めることが出来るので綺麗に両足を揃えて飛べます。
膝立ちも余裕。可動時に露出するフレーム部分も細かく作り込まれてるのでどんなポーズでも見応えあります。
ロングタイプのブレードはかなり長めに作られてて本体自体大きめなので迫力も十分。
ウイングはちょっとグラつきがありますがポロりするほどではなかったです。
グラブで壁掴み。
防御。関節はどこもしっかりしてますが流石にこのパーツを長時間片手で持つのは厳しそう。
鉄骨攻撃。
投擲。値段高めなだけあってオプションも豪華。
リングレーダーにウィスプ取り付け。リボでもそうでしたがウィスプは小さめなのでちょっと地味。
ホーミングミサイル。リングもレール式で余計な穴がないので今回の方が格段に見栄えは良かったです。
終わり。以上、RIOBOT ジェフティのレビューでした。
RIOBOTは元々クオリティ重視で値段は高めなシリーズですが、今回はこれまでの中でも最高額なだけあってサイズも大きく、各部のディテールなど徹底的に再現されており、塗装も部位によって光沢とつや消しが使い分けられていたりと質感にもこだわった作りで完璧といっていい出来に仕上がってました。
可動も首周りだけ少し窮屈でしたが他は優秀でゲーム中の動きはほぼ再現出来る感じで、オプションも豊富かつそれぞれがギミックも凝ってて、遊びの幅も広く、宣伝文句に書かれてるようにあらゆる面で決定版と言っていい内容になってると思います。
ジェフティでこの値段なので一体どうなるのか心配ですがアヌビスも出るみたいなのでそちらにも期待ところです。
RIOBOT(ライオボット) ジェフティ(1次出荷)
RIOBOT(ライオボット) ジェフティ (2次出荷)
千値練×T-REX ゲッター1(あみあみ)