
ねんどろいど モノクマのレビューです。


全身。ねんどろいどですが元々こういうデザインなのでデフォルメなどはなく体型など元絵そのまま。


名前の通り白と黒主体のシンプルなカラーリング。全身プラで中は空洞なので普通のねんどろよりかなり軽いです。

顔。白部分はごく普通のくまのぬいぐるみっぽいデザインですが黒部分は目や口元などかなり邪悪な感じに。

白部分は軽く青いシャドーが吹かれてるので安っぽさもなし。

口元が大きく釣り上がって牙を剥きだした表情パーツも付属。

白部分も黒に合わせて目や口など若干形が変わってますが表情は基本的には変わってなかったです。

腹部はポケットを連想してしまうようなデザインになっており中央にはでべそが。右手には標準で穴が開いてました。

オプション。

ハンマー。柄の部分を取り外し右手の穴に通して持たせる方式。

お仕置きボタン。色形などファミコンっぽい意匠が特徴。

バネ部分を取外すことにより押した後の状態も再現可能。

サイズは通常のねんどろいどと大体同じですが体型は胴が長くてちょっと異なるバランス。

こういうデザインなので表情の互換性はないですが首の軸の径はいつもと同じでした。

のぶ代繋がりでROBOT魂のドラえもんと。サイズもぴったり。

適当に何枚か。


腕のオプションは2種類で比較的少なめ。1種は頭に手を回す動きと腹を抱える動きを兼用出来るタイプで、

もう1種は口を抑えるポーズ用。アニメでは結構複雑に動くキャラなので腕組みやらもう何種類かあれば更に良かったかも。

ごろ寝。

座りポーズ用の足も付属。椅子に座らせてみたかったので星奈のを拝借。シエルのが合いそうですがサイズ的に無理でした。

ハンマー、お仕置きボタンと組み合わせることでおしおきシーンの再現も可能に。

GAME OVER。

終わり。以上、ねんどろいど モノクマのレビューでした。
ゲームは未プレイですがアニメの方でののぶ代ボイスがめちゃ存在感あって面白かったので購入。
付属品がちょっと少なめな点だけ惜しかったですが、笑うポーズやおしおきシーンなど代表的なものはしっかり再現出来、うっすら吹かれた青のシャドーなどのおかげで見栄えも良く、発売もちょうど旬な時期で満足度はかなり高かったです。
ダンガンロンパは独特な絵のタッチで普通の人物も可愛いキャラが多いので今後も江ノ島盾子や霧切響子など色々出していって欲しいところです。






ねんどろいど スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 モノクマ

ねんどろいど スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 モノミ

スーパーダンガンロンパ2 超高校級のフィギュア01 江ノ島盾子(あみあみ)
