
S.H.フィギュアーツ ファイヤーエンブレムのレビューです。


全身。これまでのキャラと違いぴっちりしたスーツなので筋肉が強調されたような造形に。

顔。元々そんなに複雑なデザインではないこともあってほぼアニメの通り。目は瞳がないので個体差もあまりなさそう。


塗装もアップだと多少粗が見えますが肉眼では気にならないレベルで概ね綺麗でした。

各部位など。他キャラに比べると原始的なデザインのスーツですが胸部の意匠や腹筋の造形なども丁寧でよく出来てます。

腰回り。微妙なもっこり加減も忠実に再現。股関節の軸も綺麗に隠れてて見た目も自然に。


腕や足。この辺のやや細身かつマッチョな体のバランスの再現も見事。足はこれまで通りダイキャストでした。

マントはプラ素材。メタリックのグラデ塗装が非常に美しいです。クリップで挟みにくい形なので珍しくスタンド穴も。

オプション。

これまで通り専用の魂ステージも付属。

指先から炎の出た手首。

動きのついたマント。材質や塗装などは通常の物と同じ。ただこちらにはスタンド穴はなし。

ちなみにマントを外すと背中はこんな感じに。

サイズは若干大きめですが特に違和感を感じる程ではなかったです。

適当に何枚か。

可動は肘膝ともに二重関節で股関節は引き出し式、首や肩回りもすっきりしてて足首もダイキャストと言うことなし。


マントが長めで立ちポーズだと下につきやすいですが股関節が引き出し式なのでその辺も調節可。

炎エフェクトは指先の小さい物のみ。指の透け具合などよく出来てますが攻撃用みたいなのもあれば更に良かったかも。

手首パーツも豊富で各決めポーズなども再現しやすいです。

これだけ動くにも関わらず体のラインも非常に綺麗。

ゴジラの熱線でOPの炎攻撃みたいな。

ファイヤーエンブレムはキャラは濃いですが牛角と同じで完全なメイン回がなかったので他よりちょっと印象は薄めのような。

フォーゼエフェクトで炙り焼き。続きの映画の方もようやくそろそろと思ってたらいつのまにか延期してたとか…

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ ファイヤーエンブレムのレビューでした。
デザイン的にあまりカッコ良いと言うキャラではないですが、顔や体格など劇中の印象そのままで筋肉造形や各部の装飾なども非常に細やかに作り込まれており久々にタイバニアーツの出来の良さを再確認出来る完成度の高さでした。
可動も関節の構造などよく配慮された作りになっており干渉する部分も少ないのでどこも柔軟に動き、ダイキャスト足のおかげで安定感も十分、動きのついたマントのおかげで違和感なく躍動感も出せたりとそちらの面も完璧に近かったです。
次はブルーローズということで桂正和絵の美少女キャラのアクションフィギュアというかなり作るのが難しそうなキャラですが、今回の出来が素晴らしかったのでそちらにも期待したいところです。
S.H.フィギュアーツ ブルーローズ、 クリリン、キュアビューティ、仮面ライダーブレイド キングフォームなど






S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーブレイド

S.H.フィギュアーツ キュアピース

【初回封入特典付】 S.H.フィギュアーツ セーラームーン(あみあみ)
