HGUC ガーベラ・テトラ レビュー
HGUC ガーベラテトラのレビューです。
P00_1614P00_1617
全身。ワンオフ機なので完全新規。劇中だと止まってる絵がほぼないですがプロポーションも大体イメージ通りでした。
P00_1634
顔。モノアイはシールですが緑とレール部分の黒が別なので貼る位置は自由。緑は予備も2枚付属。
P00_1629P00_1628
ジオンらしい曲線的なフォルム。アンテナは細いので破損注意。
P00_1637
各部位など。胸部は大きく前に突き出ており頭部に比べてかなりボリュームのある独特なバランスに。
P00_1639
腰回り。あまり色数の多い機体ではないので色分けも上々。ただ股間スラスターの内側など一部は足りず。
P00_1622P00_1624
腕や足。真横に突き出た肩のバーニアが独特。腕のパイプは別パーツ化されており足も極力合わせ目が目立たない作りに。
P00_1642
背部には巨大なバーニアとスタビライザー。肩のバインダーは肩と一体化してるので非可動。スタビライザーも固定。
P00_1714
バーニア上のカバーを外すとシュツルム・ブースター取り付け用の穴が。
P00_1607
オプション。
P00_1611
シュツルム・ブースター。
P00_1708
シュツルム・ブースターを取り付けマシンガン装備。
P00_1658
めちゃ後ろに突き出てますが自立は特に問題なかったです。
P00_1659
プロペラントタンクはBJで可動。
P00_1654
ビームマシンガン。
P00_1650
一見大きく見えますが中身がGP04ということでサイズは01と変わりなし。
P00_1677
適当に何枚か。
P00_1700
可動は肩や胸部がごついく干渉が多いので上半身はちょっといまいち。
P00_1679
シュツルムブースターが巨大なので後ろ姿もかなりの迫力。
P00_1705
マシンガンは大型なので脇に抱えて持たした方がしっくりきます。
P00_1671
胸部が突き出てるので厳しめですが左手を添えるくらいの両手持ちなら何とか。
P00_1737
ブースターを外して。
P00_1720
肘膝は90度より少し深いくらいには曲がり首周りなんかも干渉がないのでこの辺はほぼ不満なし。
P00_1725
あたしの博打をよくもっ!左は平手が付属しますが握り手も欲しかったかも。
P00_1719
お前は一体どっちの味方だ!最初ちょっと押してたけどデンドロビウムなんかに突っ込むからすぐに退場するはめに。
P00_1761
劇中は確か未使用でしたがサーベルもちゃんと付属。腰も回るので近接戦のポーズも問題なし。
HGUC ガーベラ・テトラ レビュー
終わり。以上、HGUC ガーベラテトラのレビューでした。

知名度の高い機体のわりになかなかHGUC化されませんでしたがRGのGP01に合わせてかようやく発売。
胴体と肩がごつい独特な体型をしてるので干渉が多く肩周りなどはちょっと窮屈な感があるものの可動も概ねは良好で、今の技術で作られてるだけあって合わせ目などあまり目立たない作りで色分けも上々と出来に関してもなかなかの物でした。
ただHGUCも最近どんどん出来良くなってきてますが、モノアイの作りだけは何時まで経っても初期の頃と変わってないので今の技術なら出来そうですしそろそろこの辺の仕様も新しくなって欲しいところです。

MG ギラ・ドーガ(レズン・シュナイダー専用機)、 HG ガンダムアストレイゴールドフレームアマツなど(プレミアムバンダイ)



HGUC 1/144 ガーベラ・テトラ
HGUC 1/144 ドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)
HGUC 1/144 ヴィクトリーガンダム(あみあみ)