
スタチューレジェンド DIOのレビューです。


全身。超像可動の赤ver.はこの前のWF限定で出てましたが今回はマント付きという珍しい姿での立体化。


色のせいかマントの質感が本体に比べると若干安っぽいのが惜しいですがなびき方など躍動感もあってカッコよかったです。


ポーズも首の角度、腰に当てた手などもジョジョらしい雰囲気。

顔。ポルナレフ同様少し下向きなのが気になるものの、顔は個人的には全てのDIOフィギュアの中でトップクラスの出来でした。


角度的な破綻などもなく髪の造形などもいつも通り凄まじい出来。

目線が合う角度で。超像可動でもDIOは特に出来良かったですが今回はサイズも大きいのでより細かく作りこまれてる印象。

各部位など。筋肉やしわの造形、細かいグラデ塗装などはいつも通り。

腰回り。

足元。台座はいつも通りの真っ黒な円タイプ。

超像可動と並べるとかなり大きめで一緒に飾るのはちょっと無理が。

なので超像可動とほぼ同じサイズだったザ・ワールドと並べてもスタンドより大きいくらいでちょっと違和感を感じます。

適当に何枚か。

赤カラーは古い漫画っぽい色使いで人によって好みが分かれそうですが目つきなどは非常に鋭く迫力あります。

ポーズもゆっくりと迫ってくるような威圧感が。

ちなみにマントは接着されてて取り外し不可でした(どの道サイズ合わないので超像可動への移植は無理でしたが…)。

ポーズの違いもありますがやはりスタンドと本体がほぼ同じか本体の方が大きく見えてしまう点だけはちょっと残念。

別キャラとの統一感はまだしもスタンドと本体くらいはきっちり合わせて欲しかったです。

終わり。以上、スタチューレジェンド DIOのレビューでした。
マントの質感が本体に比べるとやや安っぽい感があったのとサイズがえらく大きかった点だけ惜しかったですが、この姿のDIOの立体化は珍しくマントの動きやポーズなども躍動感があって非常にカッコよかったです。
顔の出来なんかもサイズが大きめなだけあって彫りの深さなど超像可動以上で歪んだ笑みなどもばっちり再現されており個人的にはこれまでのDIOのフィギュアの中で一番でした。
このシリーズは次がキラークインなのに続けて吉良吉影が出なかったりとラインナップがややこしくなってきてますが、その次はプライズなどでもまだ見かけないジョジョリオンが出るみたいなのでそちらにも期待です。






スタチューレジェンド ジョジョの奇妙な冒険 第三部 23.DIO

スタチューレジェンド ジョジョの奇妙な冒険 第四部 24.キラークイーン

スタチューレジェンド ジョジョリオン -ジョジョの奇妙な冒険 Part8- 28.東方定助(あみあみ)
