D-Arts テリー・ボガードのレビューです。
全身。多少甘めな箇所もありますが肌や衣装などはつや消し処理されててぱっと見の見栄えはなかなか良好。
顔。アイプリの左右が若干ずれ気味な気もしますがサイズ小さめなのでそんなには目立たずなかなかのかっこ良さでした。
帽子の文字なども綺麗にプリントされてて特に大きな不満などはなし。
別表情の笑顔。ちなみに表情の交換は頭部を交換して帽子を付け替える方式なので帽子の取り外しは不可。
こちらもテリーっぽいさわやかな笑顔で合ってると思います。
別表情の叫び顔。
こちらは完全にこれあかんやつやという感じで今年買ったフィギュアの中でも最大級の邪神でした…
各部位など。筋肉や衣装の造形などはよく出来ててこの辺に関してはわりと良かったです。
腰回り。ジーンズの塗装などもなかなか雰囲気出た感じに。
腕や足。プロポーションなども大体ゲームのイメージ通りでした。
可動は新素体だそうですががっちりした体格のせいかあまり恩恵はなく中の下位な印象。
肘は結構曲がりますが二の腕ロールがないので動かしにくく肩もあまり上がらず。
股関節と足首は引き出し式で膝もわりと曲がるので下半身に関してはまあまあ。ただ接地面が小さいので倒れやすいです。
オプション。
エフェクト各種。
手首と一体化した袋。紐は普通の紐なので角度などを選ばず肩にかけられるので扱いやすいです。
バーンナックルエフェクト。グラデが綺麗で造形もシャープ。
パワーウェイブエフェクト。こちらもグラデになっててなかなかの出来。
パワーゲイザーエフェクト。こちらも色形ともに良いんですがただちょっとゲームのイメージに比べると小さめでした。
適当なものと。サイズはフィギュアーツなどと大体同じ。
適当に何枚か。
とりあえず適当に動きをつけて立ちポーズで飾るならそれなりによく出来てると思います。
ただ叫び顔にすると途端に邪神に。アクションフィギュアでは重要な表情なのでこれは非常に残念。
バーンナックル。たとえ動きと合わなくてもとりあえず通常顔使った方がマシという感じに。
何かコツがあるのかもしれませんが腰を曲げすぎるとすぐ抜けてしまい見本写真の通りには出来ないっぽかったです。
パワーダンク。浮かせる時は尻にジョイントを付けるんですが結構外れやすく普通に背中に穴開ければいいんじゃという気に…
クラックシュート、ライジングタックル。大体の必殺技は再現できる感じでした。
パワーゲイザー!とかっこつけても、
裏ではこんな顔してると思うと変な笑いが。
最後はバスターウルフで。
終わり。以上、D-Arts テリー・ボガードのレビューでした。
一応肌や衣装などのつやは整えられており通常顔や笑顔などの出来もまあまあで、各種エフェクトも揃ってるので立ちポーズや必殺技を再現して遊ぶにはそれなりの出来になってると思います。
ただ重要な叫び顔が酷いレベルで使う気が起きず、何かコツがあるのかもしれませんが、よく腰が抜けたりして見本通りの動きもさせにくいなど気になる箇所も多く見受けられる内容になってました。
次は覇王丸っぽいシルエットが載った紙が入ってたのでシリーズ化するみたいですが、今後は表情パーツなどのチェックをもっと厳しくするなどもうちょい突き詰めてから出して欲しいところです。
D-Arts オーバーナイトブレイザー、S.H.フィギュアーツ H-01、CYBORG 009 島村ジョーなど(魂ウェブ商店)
D-Arts ザ・キング・オブ・ファイターズ テリー・ボガード
D-Arts ロックマン
D-Arts 【初回特典付】 ポケットモンスター ミュウツー(あみあみ)