
MG FIGURERISE バーナビー・ブルックスJr.のレビューです。


全身。ワイルドタイガー同様1/8スケールなのでかなり大きく、パーツ数も多いので色分けなども良好でした。

顔。ここだけはラインなど複雑なこともありシール多め。顔自体は非常にイケメンに仕上がってると思います。


フィギュアーツでは塗装だった額の紫もクリアパーツに。サイドの耳のようなパーツもシャープでした。

タイガーと同じく差し替えでフェイスオープンを再現することも。


眉や目のシールはよく出来てると思うんですが貼る所が曲面で剥がれやすいのが厄介。

各部位など。タイガー同様スポーンサーロゴなどはシール、デカールで再現。色分けなどはほぼ完璧だと思います。

腰回り。今回もフレーム部分のラインはクリアパーツなんですがピンクなのでタイガーに比べるとちょっと地味に。


腕や足。フィギュアーツでは肩のクリアパーツは曇ったピンクでしたが今回は色がかなり薄く内部がよく透けます。

背中のパーツのクリアも薄いので内部のディテールがくっきり。なおこの部分はフィギュアーツ同様ボールジョイント。

オプション。他にタイガーと同じタイプのスタンドも付属。

シールと瞳シール。今回も指用の部分は未使用。

マーキングシールとデカール。


グッドラックモード用足パーツ。フィギュアーツではすね部分は真っ黒でしたが今回はちゃんと金色で再現されてました。

取り付け時は太ももの装甲を差しかえる必要あり。

今回もブラックライトに反応しはするもののラインなども全て光ったタイガー比べるとかなり地味め。

背中のパーツだけ派手に光ります。

ワイルドタイガーと。立たせ方の差もありますが若干タイガーより大きめでした。

適当に何枚か。

ちゃんとした平手が付くのは有り難いですが指が結構開き気味なのでもうちょい閉じた感じにして欲しかったも。

フレームは体格などの違いもあって新規ですが関節の構造などはほとんど共通なので可動もほぼ同じ。

ただ足首の横にパーツが伸びてるので接地性なんかはタイガーより悪かったです。

股関節は引き出し式なので膝立ちなんかは自然にとることが。

スタンドもタイガーと同じなので使い勝手良好。ちゃんとスタンドを挿さない時用のカバーパーツも付いてました。

あんまり目立たないですがタイガー同様足の裏にもクリアパーツが使われてたり細かい部分まで凝ってます。

その分組み立てはかなり手間がかかりますが…


決めポーズ用の手首も付属。サイズ大きいので立ちポーズにするとちょっと不安定な感が。

グッドラックモード。こちらもタイガーと同じくスタンドが挿せるようになってました。

ただ太い股関節で支えられるのでタイガーに比べるとスタンド無しでもある程度の角度を保つことはできます。

足を高く上げる場合は支柱が結構長めの物を用意する必要があり。

ワイルドタイガーと一緒に。

スタンドの使い勝手が良いのでお姫様抱っこも楽に再現することが。

終わり。以上、MG FIGURERISE バーナビー・ブルックスJr.のレビューでした。
ワイルドタイガーと同じくパーツ数がかなり多めで平均的なガンプラのMGより組むのが面倒ですが、その分色分けやフェイスオープンのギミックなど凝った作りで今の所のバーナビーの立体物の中では一番遊べる物になってると思います。
可動なんかはタイガーと同じくそこそこといった感じでしたが、パーツ数多いおかげで色分け率も高く、大きいサイズならではの迫力もあってかなりのかっこ良さでした。
組み立てが面倒なのと頭部のシールの多さだけ難点ですが、特に品薄などにもなっておらず手に入れやすいようなので主役2人だけでもサイズの大きい立体物が欲しいという人なんかにはオススメだと思います。
MG FIGURE-RISE 1/8 バーナビー・ブルックス Jr.(プロトタイプスーツ)など






MG フィギュアライズ TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1/8 バーナビー・ブルックス Jr.

MG フィギュアライズ TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1/8 ワイルドタイガー

チェスピースコレクションR TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) Vol.1 BOX(あみあみ)
