リボルテック ベクターキャノン レビュー
リボルテック ジェフティ&ベクターキャノンのレビューです。
P3480290P3480282
全身。造形自体はこれまでの2体と同じですが今回は青みがかったグレーの落ち着いた色合いになってました。
P3480296
もう3体目なので本体は簡単に。ゲーム中とはイメージの違った色ですがジェフティには合ってる感じでかっこ良かったです。
P3480298
可動式のコックピットや取り外し可能なウィスプなどもこれまでと同じ。
P3480309
右腕にはパドルブレード。
P3480305
ビームウイング。
P3480276
オプション。ベクターキャノンがメインなので他の主だったサブウェポンは付属せず。
P3480281
ベクターキャノンセット。質量的には本体1個分くらいのボリュームがあります。
P3480369
組み立てた状態。下部にスタンド穴が付いており単体で飾っておくこともできます。
P3480372
穴は3mm経で付属するいつもの台座の他魂ステージなどでも代用可。
P3480375
横から。
P3480386P3480387
取り付けた状態。本来は使用時のみ出てくるサブウェポンなので素の状態に付いてると見た目的に新鮮。
P3480379P3480381
キャノンユニットは上下出来、角度など調節できます。
P3480412
取り付ける時は肩、肘のリボジョイントを専用の物に取り替え。
P3480400
これによってスムーズにキャノンを上下することが出来、がっちり固定できるダボつきの手首も付属。
P3480392
ベクターキャノン装着時は背部にビームウイングのトップパーツを取り付け。
P3480398
基本的にほとんどプラ製なので見栄え良く、白い部分はパールのような質感になってました。
P3480562
リングユニットはクリアパーツでアンプは5基付属。流石に回転したりは出来なかったです。
P3480313
ANUBIS版と。カラーリングはオリジナルな感じになってるのでゲームに忠実な物がいいという人には多少抵抗あるかも。
P3480317
ちなみにランディングギアはベクターキャノンの構えポーズに合わせてるのでこれまでと形が変わってました。
P3480325
適当に何枚か。
P3480330
本体の可動などに関しては当然これまでと同じで普通に出来いいです。
P3480367
サブウェポンはほとんど削られてますがグラブ用の手首パーツは今回も付属。
P3480419
ベクターキャノン装備。実際は付けたまま動いたりはしませんがこれはこれで玩具ならではな感じで面白いです。
P3480435
本体への接続は背中のダボ2つと股間のスタンド穴の計3ヶ所で固定されてるのでポロリなども気にせず動かすことが。
P3480497
ベクターキャノンモードへ移行。膝関節がやや不安ですがキャノン後部に支えがあるのでスタンドなしでも自立可能。
P3480487
エネルギーライン、全弾直結。一応ベクターキャノンモード時専用のスタンドも付いてるので使った方が遊びやすいです。
P3480474
ランディングギア、アイゼン、ロック。ノーマルの時バンダイだったらWEB限定で出したかもとか思いましたが普通に出るとは…
P3480505
チャンバー内、正常加圧中。そんなに気にはならないですが、アンプはゲーム中は6基だったので1つ減ってるようです。
P3480526
ライフリング回転開始。最終ステージで行き詰まった時にこれで壁を破壊するのかなとか思って的外れなことしてた思い出が。
リボルテック ベクターキャノン レビュー
撃てます。で終わり。以上、リボルテック ジェフティ&ベクターキャノンのレビューでした。

ベクターキャノンが本体並にボリュームあるのでリボルテックにしてはかなり値段が上がってしまってるのが厄介ですがその分造形塗装など作りはしっかりしており重量級の武器ならではの迫力があってかっこ良かったです。
ベクターキャノンの再現度も非常に高く、ライフリング、差し替え用関節などのおかげで発射シークエンスもほとんどゲーム通りに再現できプレイバリューに関しても文句無しの出来でした。
本体の色がゲームとは少し違う感じなのでその辺だけ好みが分かれそうですが出来に関しては文句なしなので、本来なら有り得ないような玩具でのベクターキャノンを再現したいという人にはかなりオススメです。




リボルテックヤマグチ No.120 ジェフティ&ベクターキャノン

リボルテックヤマグチ No.122 ウォクス・アウラ

特撮リボルテック No.039 スパイダーマン(あみあみ)