ROBOT魂 バッシュ レビュー
ROBOT魂 バッシュのレビューです。
P3350113P3350116
全身。HMらしく細身なプロポーションで色は劇中に比べ紫の強い感じに仕上がってました。
P3350132
顔。角の生えた兜のような形でいかにも敵メカといった印象。色数は少ないので塗装面で気になるような箇所はなかったです
P3350129P3350124
横から見ると骸骨っぽいような。今回首の構造上顎が引けない仕様だったのがちょっと残念。
P3350136
各部位など。質感は間近で見ると少し安っぽい感もありますが濃いめの色なのであまり目立たなかったです。
P3350140
フロントアーマーにはいつも通りケーブル用の穴。
P3350146
変わった形のサイドアーマーはボールジョイントで可動。
P3350120P3350123
腕や足。肩アーマーの丸い部分がピンクのメタリック塗装になりかなり派手に。足にはセイバーを装備。
P3350149
前腕のセイバー可動はするものの取り外しは不可。
P3350152
いつも通りランダムスレートも再現。
P3350403
足は爪のようになっておりつま先は上下に、踵は左右に開くようになってました。
P3350106
オプション。
P3350182
エネルギーボンバー。劇中では左に付けてた気がしますが取り付けは左右どちらでも可能でした。
P3350167
バインダー。2つのSマインを取付可能。
P3350185
腰裏に取り付けることも。
P3350153
ロングスピア。
P3350160
どこもかなりシャープに仕上がってるので扱いには気をつけたほうが良さそう。
P3350163
パワーランチャー。ケーブルはいつも通りリード線。
P3350192P3350195
メイン武器のバスターランチャー。こちらもいつも通り本体以上の大きさで迫力あります。
P3350175
グリップは可動式で砲身に添える平手も付属。
P3350178
バイポッドもいつも通り展開可能。
P3350209
サイズはエルガイムとほぼ同じでした。
P3350275
適当に何枚か。
P3350260
顎が引きにくい点だけ惜しいですが可動は全体的に優秀で関節の硬さなどもちょうどよく遊び勝手は非常に良かったです。
P3350244
腰回りもシンプルなので膝立ちもわりと自然にすることが。なお足首は若干引き出せるようになってました。
P3350291
細身で腕が長いのでギャブレーがやってた両手持ちなんかも楽に。
P3350303
肩も大きく引き出せるので両手持ちのまま斬りつけるような動きも。
P3350345
最後に乗ってたのでバッシュといえばギャブレーな印象ですが色々乗り換えまくるので搭乗時間はわりと短かいような気も。
P3350354
最初に乗った時もパイロットはB級やギャブレーに刃物など酷い言われようだったいう…
P3350357
ロングスピアなどあまり使ってなかったような武器も色々付いてるのでプレイバリューもかなりあると思います。
P3350341
エネルギボンバーはかなり使用頻度高かったような。
P3350384
肩関節などもかなり固めなのでバスターランチャーも保持もばっちりでした。
P3350374
足首の引き出しや爪状の形などのおかげで安定してるのでスタンドを使わずに構えても転倒するようなことはなかったです。
ロボット魂 バッシュ レビュー
終わり。以上、ROBOT魂 バッシュのレビューでした。

中堅クラスの敵メカとしてカルバリーテンプルより出番の多かった機体ですが今回はWEB限定で発売。
出来の方は顎が引けない点だけ惜しかったものの、可動は肩や足首の引き出しなど全体的に優秀でオプションも多く遊び甲斐があり、質感なども濃いカラーリングの機体だけあって気にならず全体的にかなり完成度の高い仕上がりになってました。
SIDE HMはカルバリーテンプルのカラバリなど一応まだ続くみたいですが、個人的には全身メタリック塗装のオージェなんかも出て欲しいところです。

ROBOT魂 カルバリーテンプル(近衛軍ver.)、ユニコーンガンダム(サイコフレーム発光仕様)など(魂ウェブ商店)




ROBOT魂 -ロボット魂-バッシュ(楽天)