
ROBOT魂 バスターガンダムのレビューです。


全身。ストライクと同じ細身体型で本体の色はアニメよりやや黄の色味が濃くなってる印象。

顔はほんの小さい塗装はねがありましたが他は特に目立つ癖などはなく造形塗装ともに安定してました。


アンテナもシャープでなかなかイケメンに仕上がってると思います。

各部位など。ストライク同様フレームなどはメタリック色になってました。

腰回り。色のせいもあってかストライクの時より若干テカリが目立ち質感は少し安っぽい感があります。


腕や足。設定よりだいぶ細身ですが劇中だとこんな感じだった気がするのでそんなに違和感はなし。

肩のミサイルポッドは開閉可能。

左側には高エネルギー収束火線ライフル。サイズがかなり大きめでスコープの位置など形自体も変わってるようです。

グリップは展開式。

右側にはガンランチャー。こちらもサイズ形ともにかなりアレンジが加えられてました。

こちらもグリップは展開式。

アームは合計6箇所も可動するようになってるので取り回ししやすいです。

連結して対装甲散弾砲に。本体のサイズを遥かに凌ぐ凄い長さでした。肩の可動や接地性も良いので保持も安定。

前後を入れ替えて超高インパルス長射程狙撃ライフルに。ここまで大きいと見る角度を選ばないと若干違和感あります。

オプション。手持ち武器などが無いのでシンプル。

今回何故かハードポイント付きの交換用肩カバーが付いてました。

スタンドはストライクと同じくオリジナルのものが付属。

ストライクと。体型などは同じような作りになってるので統一感あります。

適当に何枚か。

武器がかなり大きめですが本体、アームともに関節はかなり硬めなので保持は安定してました。

連結すると不自然なほど大きくなりますが角度が合えば劇中のようなハッタリのきいた感じになってカッコいいです。

スタンド穴はストライクと違って本体に開いておりジョイントを使う必要がないので楽。

本体の関節やアームなどはガチガチで固定感ばっちりだったんですが何故かバックパックだけ抜けやすいのが残念でした。

ストライクの次は普通デュエルかイージスあたりになりそうですがあえてバスターというのがROBOT魂らしいかも。

この手のアレンジはフォビドゥンあたりでかなり生きそうなのでそこまでシリーズが続いてくれればいいんですが。

終わり。以上、ROBOT魂 バスターガンダムのレビューでした。
ストライク同様プロポーションがだいぶ細めで、あからさまに大きい武器や設定にないハードポイント付きの肩カバーが付属するなどかなりアレンジの強い仕上がりになってました。
武器のサイズはここまでいくとちょっとやり過ぎな気もしてきますが、関節は硬めに調整されてるので遊ぶのに不自由は無く、角度などが合えば劇中のハッタリのきいた雰囲気になってかっこ良かったです。
デュエルも発売が決まったそうでそちらはアレンジを加える箇所などはあまりなさそうですが、バスターと並べて飾ると合いそうなので楽しみです。
ROBOT魂 ザクI・スナイパータイプ、ジンクスIV量産機、ガンキャノン・ディテクターなど




ROBOT魂 〈SIDE MS〉 機動戦士ガンダムSEED バスターガンダム(あみあみ)

ROBOT魂 〈SIDE MS〉 機動戦士ガンダムSEED バスターガンダム(楽天)
