
スタチューレジェンド 音石明&レッド・ホット・チリ・ペッパーのレビューです。


音石明。こちらはいつもと同じ超像可動ライクな作りでグラデ塗装など細部まで凝った仕上がりで出来良かったです。


音石明はカラーで見たことはほとんど無かった気がするので下半身がこんなに派手だったとは思いませんでした。



顔。モロに大槻ケンジですが目つきなど敵キャラらしく何となく憎たらしい感じが出ててよく出来てると思います。


ただ元絵のイメージだともっとしょぼかった気がするのでややイケメン化されてる印象でした。

髪の造形なんかは超像可動と同じでかなりの細かさ。

各部位など。衣装もボタンなど丁寧に一つ一つ造形されてて見栄えいいです。

この辺の作りを見ると多少の割高感は仕方ないかなと思えるかも…

右袖には←AC。

左袖にはDC→。漫画読んでる時は全然意識しなかったですがかなり変わった服装。

ギター。サイズ的に流石に弦までは引かれてませんでしたが造形塗装は緻密でリアルな作りでした。

下半身はかなりタイトなので股間ももっこり。

ピチピチなので形は筋肉そのままな感じに。

ブーツ。


続いてレッド・ホット・チリ・ペッパー。


こちらは相手に飛びかかってるような躍動感のあるポーズ。


音石とは対照的に光沢仕上げなのでテカテカしてます。

顔。元々わりとシンプルなデザインなので普通に似てる感じでした。


卵の殻を被った鳥みたいで目などいかにも敵キャラらしい不気味な顔つき。

体はフリーザみたいなちょっとドラゴンボールっぽいデザイン。

尻尾。なお支柱の経は超像可動のスタンドなどより細いのでそちらを使うことは無理でした。

適当なものと。音石のサイズはやや大きめですがそんなに気になるほどではないと思います。

適当に何枚か。

一応4部前半のボスキャラといった感じですがさほど出番があったわけでもないこんなキャラまで出るとは…

チリペッパーはパチパチしてるような電撃エフェクト的なものなんかも付いてると更に良かったかも。

本体とスタンドがいっぺんに揃うのは良いですが、ただその分普段以上に割高な感が…

エニグマなんかスタンド単体なのに更に高くなるようなのでこのシリーズはもうちょいリーズナブルになって欲しいところです。

音石は露伴の読み切りの時普通に登場してましたが結局どんな罪になったのか謎です…

結構な悪人ですがアンジェロやエニグマの少年とかに比べると再起不能にされることもなくすんだのでラッキーだった気が。


終わり。以上、スタチューレジェンド 音石明&レッド・ホット・チリ・ペッパーのレビューでした。
今回は2体セットということでいつも以上に割高感が強いですが、音石、チリペッパー両者ともに表情、ポーズなどベストな感じで、造形塗装も細かい部分まで作り込まれておりなかなかの出来でした。
サイズも音石がやや大きめでしたが大体いつもと同じくらいで、超像可動と合わせて4部キャラの立体物を揃えたいという人には良い物になってると思います。
次は宮本輝之輔でその次は重ちーとまだまだ4部組が続くようですが、主役エピソードとかもあって目立ってた山岸由花子もそろそろ出して欲しいところです。








スタチューレジェンド ジョジョの奇妙な冒険 第四部 音石明&レッド・ホット・チリ・ペッパー

スタチューレジェンド ジョジョの奇妙な冒険 第四部 宮本輝之輔

スタチューレジェンド ジョジョの奇妙な冒険 第四部 13.エニグマ

スタチューレジェンド ジョジョの奇妙な冒険 第四部 12.矢安宮重清&ハーヴェスト(あみあみ)
