
ULTRA-ACT ジャンボットのレビューです。


全身。他のキャラとは違って完全にロボットなので関節など含め全体的に超合金みたいな雰囲気に仕上がってました。

顔。甲冑のようなデザインで普段のこのシリーズに比べるとだいぶ複雑ですが造形塗装ともによく出来てると思います。


塗装のはみ出しもほとんどなくごつい顎のラインなども上手く再現されててかなりのかっこ良さ。

目が見えにくいので下からも。

各部位など。全体的にメタリックな塗装が多く色も鮮やかで見栄えいいです。

腰回り。股関節など金属ではないもののそれっぽい質感に。


腕や足。肘や膝、足などはダイキャストになっており見た目にあった重量感が。


右腕、左肩にはシールド。左肩の方はボールジョイントで可動。

オプション。

ジャンブレード。こちらは右腕のシールドの向きを上下逆にして先端に取り付け。

ジャンナックルエフェクト。いつも通りグラデ塗装になってて色数も多く綺麗な仕上がり。

バトルアックス。こちらも柄がかなりの長さで刃部分も大きくなかなかの迫力でした。

ゼロと並べるとこんな感じ。サイズも通常のキャラより結構大きいです。

適当に何枚か。

スタンド穴はミラーナイトなどと同じく腰に。ただ本体の重量が結構あるのでいつもより若干抜けやすいです。

ジャンナックル。こちらも見た目的には非常に良いんですがギミックの都合上腕が抜けやすめ。

ダイキャストで重量あるからか股関節も少し緩いですが、その分接地性などは高く安定感はばっちりでした。

エフェクトはジャンボットにぴったりの形状なので汎用性はないですが色などめちゃ綺麗で見栄えいいです。

ジャンブレード。

見た目のわりに肩や腰などもよく動き全体的な可動も文句無しの仕上がりでした。

バトルアックス。

肩周りの可動範囲が広く足がダイキャストで安定してるので劇中同様派手に振り回すことが。

ゼロシリーズはこれで終わりっぽいですが変形前のジャンバードなんかもいつか出るのかも気になるところです。

集合写真で終わり。以上、ULTRA-ACT ジャンボットのレビューでした。
完全にロボットのキャラなのでこれまでのULTRA-ACTとはかなり雰囲気の異なる見た目になっており、素材もダイキャストが使われたりとどちらかというとスーパーロボット超合金に近いような仕上がりになってました。
股関節が緩い点だけ少し気になったもののプロポーションや質感なども実物を小さくしただけのようほぼ劇中そのままな感じで、迫力あるバトルアックスやジャンナックル再現パーツなどオプションも凝っててほとんど完璧といっていい内容になってると思います。
最初のゼロが出た時から考えるとだいぶ間が開きましたがその分クオリティの高いウルティメイトフォースゼロが揃えることが出来て良かったです。
S.H.MonsterArts UX-01-92 ガルーダ & メカゴジラ対応エフェクト、S.H.フィギュアーツ ゴセイナイトなど






ULTRA-ACT ジャンボット

ULTRA-ACT ミラーナイト

ULTRA-ACT グレンファイヤー(あみあみ)
