
S.H.フィギュアーツ バース CLAWsセットのレビューです。

内容物一覧。補助パーツなども多くかなりの量になってました。

ゴリラカンドロイド、缶モードとアニマルモード。


ミルク缶。

中にはメダルがどっさり。ただ全部くっついてるので取り出したりは出来ないです。

ドリルアーム。ドリル部分は回転可能。

クレーンアーム。見本写真よりえらく薄い色合いで質感がかなり安っぽかったのが残念。

アームは付けたままでも肘を曲げることが。先端部分も少しだけ伸縮します。

フックを飛ばすリード線のコードも付属。

接続パーツを使ってドリルアームを取り付けることも。

ショベルアーム。

ツメは開閉します。

ブレストキャノン。持ち手はバースに付いてるので握らせることができますがやや大きさが合ってない気も。

横から。

ブレストキャノンを付ける時は胸部パーツを差し替えて使用。

カッターウイング。

こちらも背中パーツを交換。

キャタピラレッグ。

足はほんの少し動きますがあまり意味はなく足裏が平面なので接地性があまり良くなかったです。

全部装備してバース・デイに。見本に比べると質感が非常に安っぽいのが残念。

武器類のみを合体させてCLAWsサソリに。

こちらだと更に安っぽさが目立つ感じで見栄えが良くないです…

尻尾部分は可動。

後ろ方向へむけたりすることも。ただ尾の真ん中は可動しないので動きも単純。

上半身は起こすことが。右腕のハサミもカッターウイング部分なので開きます。

適当に何枚か。

造形は悪くないと思うんですがやはり見本の色と違いすぎな気が…


ブレストキャノンは見せ場も多かったのでようやく出て良かったです。ミルクタンクは置いておくだけで伊達さんらしい雰囲気に。

マニュアルを読んでたおかげですぐに飛行。

時間経ったからかバースの股関節がかなり緩くなってたのが残念。

サソリで攻撃。

サソリの組み立ては何となく神話シリーズのオブジェに近かったような。

シャウタで水上スキー。

ウナギウィップは形状が決まってるので無理やり。

最後はバース・デイで。

他のライダーにはあまりない凄い重武装で期待してたんですがこの仕上がりはやはり惜しかったです…

ドリルで突撃。

プロトバースは簡単に出せそうですがそちらも限定で出たりするのかも気になるところです。

トライドベンダーもそろそろ…

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ バース CLAWsセットのレビューでした。
高級感のある見た目だった見本写真とかなり質感が違っててフィギュアーツらしからぬブロックみたいな安っぽい色だったのが残念でした。
各部の装着ギミックや塗装されてる箇所の見栄えは良く、もう一手間かけさえすればかなり良い物になってたと思うのでそれだけに惜しかったです。
WEB限定品は実物を見て買う判断が出来ないので極力見本写真と同じ物が手元に届くようにして欲しいところです。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーズ タマシーコンボ、スーパーサイヤ人3孫悟空など

S.H.フィギュアーツ バース CLAWsセット(楽天)
