
COMPOSITE Ver.Ka サイバスターのレビューです。


全身。Ver.Kaシリーズですが今回はマーキングが無く、見た目的にはSR超合金あたりと遜色ない感じになってました。

顔。造形がシャープでなかなかのかっこ良さ。塗装はアップだとちょっと粗がありますが肉眼ではあまり気にならなかったです。


頭頂部なども指に刺さりそうなくらいシャープでした。襟部分が干渉して首があまり回らなかった点だけ残念。

各部位など。青みがかった銀色が絶妙で見事にサイバスターの色を再現してると思います。

各部にクリアパーツが使われてるのも綺麗。


腕や足。変形ギミックの都合上、膝を動かすとすぐに伸びてしまう点だけちょっと気になりました。

バックパック。

ウイング。

オプション。この他にいつも台座が付属。

ディスカッター。ゲームだと召喚した時鞘から出して使いますがそちらは付いてなかったです。

バニティリッパー。こちらも刀身にクリアパーツが使われてるなど凝った出来になってました。

バニティリッパーは分離させて2本の剣にすることも。


ハイファミリア。

専用の支柱も付属。穴の経は魂ステージなどと同じなのでそちらを使うことも出来ます。

本体ともども台座に付けるとこんな感じ。今回は本体自体が大きめなので台座のサイズと合ってなく窮屈な感じでした。

サイバードに変形した状態。

ゲームとかだともっと平たく変形してた気がするので完璧には再現されてないかも。

手の軸が丸見えになってしまうのもいまいちなのでカバーパーツなんかも欲しかったです。

横から見るとわりとかっこいい感じに。

サイバード機首。こちらもシャープな造形とクリアパーツで見栄えいいです。

ツメは4本それぞれ可動。

頭は蜃気楼などと同じく本体に押し込む形式。

スパロボのニ大主人公で。設定上どうなのかは知らないですが並べるとサイバスターが大きく若干違和感あります。
(サイバスターは28m、アルトは22mだそうなので設定上はわりと合ってるそうです)

適当に何枚か。

股関節や接地性などは良かったんですが、胸や肩の尖ったパーツがよくポロリしてあまり軽快には動かせない感じでした。

いけっ!ハイファミリア!

上半身がウイングの重さに負けて後ろへ傾きやすい点もちょっとストレスに。

サイバードはやはりアカシックバスターの角度で見るのがベストな気がします。

魔法剣エーテルちゃぶ台返し!

シュロウガの立体物もそろそろ出てくれたらいいんですが…

腕の交差は出来ないので誤魔化し気味のコスモノヴァで終わり。以上、COMPOSITE Ver.Ka サイバスターのレビューでした。
全身の銀がサイバスターのイメージ通りな色で非常に美しく、指に刺さるくらいのシャープな造形もかっこ良くて、見た目に関してはかなりいい出来でした。
ただ、一部動かしにくい部分やポロリする部分などがあったりして可動面は気になる箇所が多かったです。
サイバスターはOGではアルトアイゼンの次に好きな機体なので、出来ればSR超合金シリーズあたりでサイズをアルトと揃えた、変形なしでロボ形態の遊びやすさを追求したような物なんかも出して欲しい所です。
ROBOT魂 パーシヴァル、ヴィンセント(グラウサム・ヴァルキリエ隊)、DX超合金 YF-29用スーパーパーツなど








COMPOSITE Ver.Ka サイバスター

スーパーロボット超合金 超竜神

スーパーロボット超合金 創聖のアクエリオン ソーラーアクエリオン

【初回特典付】GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE RX-78-2 ガンダム(THE ORIGIN)(あみあみ)
