
SDX 剣士ゼータガンダムのレビューです。


全身。久々の新作ですがこれまで通り綺麗な質感でほどよい重量感もあり見栄えの良い仕上がりになってました。



顔。Zなので口のへの字がなくシンプルな顔立ち。元イラストそのままといった感じでよく出来てます。


角が思ってたより大きめで迫力ある感じでした。横側の黄色い羽は可動式。

バイザーはバーサルナイトなどと同じく下ろすことが。


目は3種類付属。笑ってる目がなかったのがちょっと残念かも。



体はいつも通り金属が使われててどっしり重いです。

股間には2つ穴が開いており、いつものSDX台座と魂ステージなど2つの形のスタンドが使えるようになってました。

マントもいつも通り幅広い動きをすることが。

オプション。今回は劉備の時と同じくSDX台座は付きませんでした。

グレートソード。刀身がかなり大きめですが重量はないのでがっちり持てます。

剣。こちらは細身。

シールドへセットした時用にスライドギミックもあり。


飛翔の盾。こちらもがっちりと保持が可能。肘も曲がるので扱いやすいです。

剣を収納し、サイドの爪を立てた状態。

盾はベルトを使って手首に取り付けることも。

マントを外さないといけないですが背中にもマウント可能。


敵から奪った龍の盾も付属。龍の両目と額、顎の部分がそれぞれクリアパーツで非常に綺麗。


馬のアーガマ。

SDXシリーズ初の乗り物ということでなかなか新鮮な感じが。こちらも本体に合わせた落ち着いた質感になってました。

顔。つぶらな瞳が妙に可愛い感じ。耳やたてがみなんかも地味によく出来てます。

アーガマということで黄色の丸など体のデザインはそれっぽい雰囲気に。

足もちゃんと馬っぽく可動。

尻尾。

背中パーツを外せば本体と接続するためのダボが。付属のジョイントパーツを使えば他のキャラも乗せられるそうです。

後ろ足と尻尾で直立出来るので単体で飾ってもそんなに置き場所も取らず。


騎乗。ダボのおかげで安定感があり、手綱や鐙もぴったりフィットする感じでした。

横から。

法術士νと。あと2人残ってますが2体だけでもかなり雰囲気出てカッコいいです。

適当に何枚か。

いつも通り目のパーツのおかげで色々表情が出せて遊びがいがあります。

魂ステージ、他のSDX台座の両方使えますが今回はSDX台座を使用。

角度のついた持ち手も付属してるので両手持ちすることも。

SD体型なのに異常にカッコよく見えるのが不思議です…



アーガマに騎乗。

こういう乗り物系は落ちたりして結構ストレスを感じるものが多いですが、ダボのおかげで遊びやすかったです。

盾をベルトで固定できるので装備したまま手綱を握ることも。


終わり。以上、SDX 剣士ゼータガンダムのレビューでした。
このシリーズはどれも出来良かったんですが毎回ことごとく投げ売りになってたからか今回からWEB限定として発売。
WEB限定なので定価+送料で若干割高感があるものの、出来に関してはこれまでの物と変わりなく、ほどよい重量感があり初の乗り物であるアーガマなんかも付いててかなり良かったです。
次は闘士ダブルゼータですが、まだ情報はないもののここまで来たらおそらく出ると思うのでそちらにも期待です。
SDX 聖機兵ガンレックス、ROBOT魂 プロトタイプガンダム、マゼラ・アタックなど