
リボルテック エヴァンゲリオン零号機(改)のレビューです。


全身。破の零号機は前のはWEB限定でしたが今回は通常販売。最初から包帯を付けた状態で箱に入ってました。

顔。目はROBOT魂と同じくクリアパーツが使われてて見栄え良いです。

塗装の質はリボルテックなのでそれなりといった感じで個体差もちょくちょくあったみたいです。

横顔。

下からも。目が妙にリアルでちょっと泥田坊を連想してしまいました…

各部位など。

今回ハズレを引いたのか股関節が妙に緩かったのが残念。


腕や足。包帯巻いてますが基本的に初号機、2号機と同じでした。

オプション。大量ですが武器が全く無いのがちょっと残念。

アンビリカルケーブル。


大型N2ミサイル。ダボがあるので安定した保持が可能。ROBOT魂版よりはサイズ小さめでした。

リボによく付いてる足裏に付けるエフェクト。

土がビシャッとなってる感じが上手く再現されてます。


包帯がない状態の腕と足パーツも付属。


そして今回の目玉っぽい第10使徒ゼルエルのヴィネット。えらく色が綺麗なATフィールドも付属。

初号機、2号機と。3、5と続いて一瞬だけ出てきた6号機の発売も決まったとか。

適当に何枚か。

お決まりのハードル跳び。可動に関してはいつも通り完璧でした。

零号機は青バージョンが好きなんですが本体部分が食べられたので新劇では出てこなさそうかも…

2号機と協力。

ダボがあるのでミサイルを持たせるのはかなり楽でした。

ゼルエルは体のほんの一部なのでやはりちょっとしょぼいです。

いっそ本体ごと出てくれれば…

終わり。以上、リボルテック エヴァンゲリオン零号機(改)のレビューでした。
今回股関節が妙に緩くて足を開いて立たせると股が開いていってしまうのが気になったものの、初号機、2号機と同じくリボらしいカッチリした見た目でなかなかのかっこよさでした。
使徒ヴィネットはちょっとしょぼめでしたが、ミサイルはダボでしっかり固定出来遊びやすい感じになってるのも良かったです。
遂に一瞬しか出てこなかった6号機の発売も決まったそうなのでそちらも楽しみです(その頃には今度はQverの他の機体とかの話も出てきてそうですが…)。








リボルテックヤマグチ No.104 Evangelion Evolution エヴァンゲリオン零号機(改)

リボルテックヤマグチ No.106 Evangelion Evolution エヴァンゲリオン3号機

リボルテックヤマグチ No.105 ゲッター1 リニューアルVer.

特撮リボルテック No.028 モンスターズ・インク サリーとマイク(あみあみ)
